SSブログ

ある方がボトックスを続けてきて「肩の動きがよくなった」でしたかな。このような効果があるのですね。もし、ボトックス療法をしなかったら肩関節が錆び付いていっていたのではとね。 [医療関連(その2)]

 ある方がボトックスを続けてきて「肩の動きがよくなった」でしたかな。
 このような効果があるのですね。
 もし、ボトックス療法をしなかったら肩関節が錆び付いていっていたのではとね。
 ボトックスでの脳に対する間接的影響については判らないですが、筋肉を弛緩させてることができるということによる「関節可動域確保動作がやりやすくなる」効果ですよね。
 ボトックスの効果はこのように現れてくるようですね。
 関節が錆び付くという悪化コースから逃れる可能性ですよ。
 筋力が出せなくなるということでね。
 関節が錆び付いてしまうと「関節交換」、人工関節とのね。
 これができる部位はまだよいですが・・。
 拘縮予防にボトックスは使えるということかな。
 ですから、常に「楽な外力による関節可動域確保動作が続けてできるようにリハビリをおこなう」というのがよいと思うのです。
 ボツリヌス菌毒素は運動神経系興奮ニューロンの神経終末にのみに進入してシナプス小胞形成を阻害するだけです。
 大脳の運動中枢がいくら興奮しても筋肉に情報が伝わらないということになるのです。
 正常ですと、運動中枢の興奮は筋肉に伝えられるのですが。
 感覚的には運動神経系興奮ニューロンの興奮に比べて収縮できなかったというアンバランス状態になると考えられるのです。
 この影響がどう出てくるのかというのが考えられないのです。
 ですから、ボトックス適応にならないようにリハビリをする方がよいと思うのですけどね。
 そう、「常に楽な外力による関節可動域確保動作が続けてできるようにリハビリをする」ということね。
 製薬会社のサイトに「困りの・・。」みたいな記述がありますよ。
 関節が動かしにくいは手足のリハビリでの最大の敵ではないかとおもうのです。
 手足の関節が動かせての手足の動作ですからね。
 関節を動かすには関係する筋肉を適切に弛緩させる必要があるのですよ。
 ボトックスは筋肉を弛緩させるだけです。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0)