SSブログ
前の30件 | -

片足立ち、以前に挑戦したことがありましたが今は諦めています。 [リハビリ(その3)]

 片足立ち、以前に挑戦したことがありましたが今は諦めています。
 もっとも、着替え時に短時間やってしまっているかも。
 立位での着替えですね。
 これ、リハビリ病院入院中のお風呂からです。
 介助入浴の時は脱衣場で看護師さんとかが椅子に「バスタオルを敷く」とかをしてくれていました。
 そのときの入浴者全員にね。
 ところが、自立、介護なしでの入浴者の中にタオル等を敷かずに座るのを見てしまってから、頑張るようになったのです。
 規則では「タオルを敷く」こととあるのにね。
 立位での着替えで役に立つのが「下肢の関節を楽に動かせる」でした。
 健常側手で体を支えるので麻痺腕も関節が動かせるというのがあってできたことかな。
 そう、生活動作をするには四肢の関節を楽に動かせるというのが大切であると感じたことでした。
 この動作、そう精度は高くないですね。
 まずは麻痺側をズボンとかに入れるわけですね。
 次に健常足などをタイミングを合わせて一気に入れるということですね。
 そうすると、麻痺足での片足時間を短くできました。
 短いと倒れるというところまでは上体がずれないですね。
 だるま落としの原理、慣性の法則ででる猶予の間に動作を完了するということです。
 車いす着座での両足活用ちょこちょこ歩行で培った下肢の関節可動で薬だった感じですね。
 上肢はちんたらでも動かせたというレベルでも何とかなる程度だったかも。
 関節が楽に動かせたら、徐々にできる生活動作が増えますよ。
 徐々にね。
 皆さん、急ぎすぎではと感じています。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

マウス、原因?が判明しました。「電池の起電力低下」だったようです。 [雑感(その2)]

 マウス、原因?が判明しました。
 「電池の起電力低下」だったようです。
 電池を新品に交換したら普通にね。
 で。いつまで持つかということですが、他社のお高いのに比べて短い感じがしています。
 確認できたら、覚えていたら報告しますね。
 電池もダイソーです。
 他社のマウスもね。
 昨日のブログ村脳卒中後のリハビリに『「乗れないのが当たり前」車椅子ユーザーの現実』というのが投稿されていました。
 詳しくはそちらを読んでね。
 このように感じる、感じてしまった理由は「養護学校義務化」に象徴される文部科学省や厚生労働省の隔離政策に問題があるのですよ。
 健常者も障害のある者も適切な付き合い方がわからないままであるかと考えています。
 また、このような重大な人権侵害があるにもかかわらず報道しないマスコミもね。
 そして、障害者雇用でも「障害者は能力が低い」という前提で本体ではなく別会社での雇用で済ましていても、それを美化するマスコミですね。
 故ホーキング博士、指が少し動かせる程度の障害でしたが世界的な学者として活躍しましたね。
 また、LD(学習障害)であっても大学の研究者になっている欧米系ですね。
 思い込みで健常者の能力もそいでいる日本です。
 バイデン大統領のあの発言、別に謝罪することではないと感じます。
 実際、日本国内での人種差別はアメリカの黒人差別より酷いかもね。
 入国管理法の人権無視の度合いとかね。
 「隔離」ということでいろいろな差別が生まれます。
 相対評価大好きも差別やいじめを助長しますよ。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

マウスですね、使いにくいと悲劇ですよね。 [雑感(その2)]

 マウスですね、使いにくいと悲劇ですよね。
 いままで、相当な数のマウスを購入しましたがあまり良い思い出はないです。
 「消耗品」という位置づけもあってか、お安いのを購入するためかもね。
 それで、最安値がダイソーだったのです。
 以前に「タイムリー」とかのブランドのを購入していたときがありました。
 これ、以前のPC切り替え器で使えたのでした。
 少し高い、より多くの電力が必要なのですと使えなかったのでした。
 その後、そのPC切り替え器で使える別のマウスとかです。
 その切り替え器が不調になって新しい切り替え器を購入、電源的に問題がなくなりました。
 で、ボチボチのマウスが使いにくくなったのでダイソーのマウスを購入しました。
 しばらくして、不調に・・。
 ダイソーでもう一つ購入、でも、おかしい。
 PC切り替え器のUSBハブの故障だったのでした。
 ところが、ダイソーので順調に使えていたマウスパッドと突然相性が悪くにね。
 チラシで代用していたのですが、ダイソーでマウスパッドを購入するも不調でした。
 同じダイソーブランドでだよ。
 他社の有線マウスは普通に使えました。
 そこで、今一度ダイソーで表面Windowsショートカットが書いてあるマウスパッドで使えるようにね。
 本当、自社製品同士で相性が悪いというのは困りますね。
 トラックボールにしてみようかと思うのですが・・。
 マウス不調は利き腕を痛める原因になるので困るのです。
 散財は100均でしようね。
 それも、歩いて店舗まで行って1日1回で1品を基本にしています。
 100万円散財するのに何年必要なのかな。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

ボトックス療法についてね。 [医療関連(その2)]

 ボトックス療法についてね。
 どのようなときにというと筋肉が痙縮等で関節が動かしにくくなったときのようです。
 簡略的な説明は「ボツリヌス菌毒素を神経筋接合部に注射して運動神経系興奮ニューロンからアセチルコリンが分泌されないようしてその筋肉を緩めること」かな。
 ボツリヌス菌毒素と破傷風菌毒素をなぜかセットで考えると痙縮などがわかりやすいかな。
 どちらも運動神経系神経に作用します。
 ボツリヌス菌毒素は興奮ニューロンからアセチルコリンの分泌を阻害します。
 破傷風菌毒素は運動神経系抑制ニューロンに作用して抑制性神経伝達物質の放出を阻害して興奮ニューロンが興奮したままの状態にしてしまいます。
 破傷風菌毒素による症状が重症になると脳卒中後の痙縮や陽性徴候などと見ていますというかそっくりのこともね。
 ということは抑制ニューロンが働いていないから痙縮等になると考えられるわけです。
 なので、脳卒中後のリハビリは運動神経系興奮ニューロンが興奮亢進にならないように慎重におこなう必要があるのです。
 アセチルコリンが分泌されない仕組みは注射されたボツリヌス菌毒素が運動神経系興奮ニューロンの神経終末に入り込みます。
 次にこの神経終末でアセチルコリンを含んだシナプス小胞の形成を阻害します。
 神経終末にアセチルコリンがあってもシナプス小胞に含まれた場合のみシナプス間隙に分泌されて筋繊維に作用ですのですが、この小胞形成がボツリヌス菌毒素で阻害されてできないことで出られなくなるわけです。
 この毒素の有効期間は3ヶ月ほどです。
 そして、神経終末のみにとどまって小胞形成のみ阻害するので興奮ニューロンの興奮はそのままなのです。
 だから、エンドレスです。
 抑制ニューロンからの抑制性神経伝達物質は興奮ニューロンの本体の興奮を解除します。
 だから、健常側は痙縮とかにならないのです。
 特殊詐欺に関係なく固定電話の番号は教えていない、携帯の番号も教えていないのでLINE以外で固定電話なら詐欺電話ってことか。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

筋肉を構成している筋繊維という細胞の中にある「収縮性タンパク質」ですね。これが収縮することで筋肉が収縮します。 [体について(その2)]

 筋肉を構成している筋繊維という細胞の中にある「収縮性タンパク質」ですね。
 これが収縮することで筋肉が収縮します。
 ネットでこの収縮性タンパク質を調べてもらえばわかることですが、「収縮する」とかの記述はあっても「自力で伸びる」という説明はないのです。
 タンパク質としてあがっているのは主に「ミオシン」と「アクチン」です。
 ともに細長いですが、構造図を探して見てもらえたらミオシンというタンパク質の頭部といわれる部分がアクチンにくっついてアクチンを引っ張ることで収縮になるのですが、力を出して引っ張っているのは一方法だけです。
 その後、元の位置に戻る必要があるのではどうするのかな。
 そう、ほかの筋肉に引っ張ってもらうのです。
 腕で例えると握りこぶしを手のひらの方に屈曲させるだけで甲の方へは手と違って自力ではできないのです。
 一旦動いてしまうと外力が加わらない限りそのままになるのが筋肉の収縮性タンパク質です。
 脳卒中後、この動かしていない筋肉を動かそうとすると痛みが生じる理由かもね。
 だから、外力によるストレッチなのです。
 だから、「他動による関節可動域覚動作」なのですよ。
 これが楽に行える状態を維持しながらのリハビリが必須なのですよ。
 四肢では関節が楽に動かせて動作をしています。
 ところで、筋肉にアセチルコリンが分泌されると収縮します。
 アセチルコリンが分泌され続けるとこの間は収縮したままになります。
 筋肉に収縮命令を出す運動神経系興奮ニューロンは興奮したままになりやすいです。
 興奮している間はアセチルコリンを分泌し続けます。
 この分泌を止めるのは運動神経系抑制ニューロンから抑制性神経伝達物質が分泌されることですが、脳卒中感覚麻痺では抑制ニューロンは働いていないです。
 なので「ボトックス療法」なのです。
 明日はボトックス療法についてね。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

昨日の健常者風歩行ですけどね。 [リハビリ(その3)]

 昨日の健常者風歩行ですけどね。
 発症後の救急病院でのPTのリハビリでは最初平行棒の間で立ち上がってみるというのでした。
 発症直前まで階段大好きでしたからね。
 平行棒とかの支えがあったので「片足立ち」で対応みたいなものかな。
 「片麻痺」の意味が少しはわかっていたのかも。
 ところが、ここで問題が・・。
 平行棒の向こうにある姿見に映っている「姿が見えますか」といわれて、「見えません」と答えました。
 本当に見えなかったです。
 で、翌日からコンタクトレンズを装着してくれるようになりました。
 やはり、感覚情報は大切なのですね。
 リハビリの進捗が良くなりました。
 でも、抱えられての棒足ぶん回し歩行でしたね。
 それも短時間の短距離ね。
 また、椅子などからの立ち上がり方やベッドと車椅子移乗のコツとかもかな。
 立ち上がりについてはリハビリ病院でもね。
 ところが、症状からか、リハビリ室までの往復や病室内でのトイレ行きなどすべて看護師さんが車椅子を押してくれてでした。
 なので、朝起きると車椅子への移乗を補助してもらってね。
 夜寝るときにもね。
 ですから、日中は股関節直角程度、膝関節、足首関節を直角程度で背筋を伸ばして車椅子に座っていましたよ。
 「車椅子着座での両足活用ちょこちょこ歩行」はリハビリ病院に転院してから使い始めました。
 関節が楽に動かせるようにしておくというのが四肢では必須ですからね。
 筋力とかは関節可動の次でした。
 今でも関節の方が気になります。
 関節を動かすには関係する筋肉のどれかがタイミングよく弛緩する必要があるのです。
 この対象の筋肉が弛緩できなくなっての「ボトックス療法」なのです。
 筋肉を弛緩させる必要があってタイミング良く弛緩してくれている場合、その筋肉は結構な実用筋力がでていると考えられるのですけどね。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

もう、梅雨という感じでよく降りますね。気温的には昨日は4月並みとかですけどね。いつもの梅雨の時期にちゃんと降ってくれるのかな。 [日常の様子]

 もう、梅雨という感じでよく降りますね。
 気温的には昨日は4月並みとかですけどね。
 いつもの梅雨の時期にちゃんと降ってくれるのかな。
 ところで、ワンコは柴なのです。
 どうも、柴は種として「トイレは散歩で」というらしいのです。
 うちのも成犬になる前あたりから自宅での失禁がなくなりました。
 調子の悪いときや我慢のさせすぎたときは別ね。
 なので、台風が来ても散歩に出ます。
 雨の時に近隣公園でわんこに出会うと柴のことが多いですね。
 散歩に出るとき、レインコートを着ないので兼用杖をさしてです。
 そう、「杖をさす」ですね。
 これができるのはリハビリ病院入院中に急がず騒がずリハビリをした成果かもね。
 具体的には車いすへの着座姿勢ですね。
 起床から就寝までの間は車いすに座っていました。
 また、移動も車いす着座での両足活用ちょこちょこ歩行でした。
 救急病院では看護師等に車いすを押してもらってです。
 一度も放し飼いにはなっていないです。
 下肢の関節を曲げるということをしてきた成果か、リハビリ病院では早期に健常者風歩行の訓練をしてくれました。
 健常者風は杖なし歩行が原則ですね。
 ただ、非常時用に杖を持つということね。
 セラピストさんからは「外出時には必ず杖を持って出てください」といわれたのでした。
 なので「傘兼用杖」ですね。
 杖と傘を二つ左右の手で持つとね。役に立つ持ち方ができないのです。
 兼用を使うことで雨でも散歩に行けることにね。
 「ぶん回しでも」ではなく、初めから「健常者風歩行」になるように関節可動ができるように脳を訓練した成果と考えています。
 関節が楽に動かせての動作なのです。
 動かす筋力があったら、感覚の問題ですよ。
 感覚がないから筋緊張になりやすいし、痙縮等になりやすいのです。
 感覚を甘く見ないようにね。


ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

特殊詐欺、電話してくるタイプの撃退には「非通知拒否」が結構有効かも。 [雑感(その2)]

 特殊詐欺、電話してくるタイプの撃退には「非通知拒否」が結構有効かも。
 そして、これの電話機には着信履歴も残ります。
 スマホについては昨年末にスマホデビューしたところだから着信の時のでる方法が判らない。
 うちはみな「LINE」です。
 なので、特殊詐欺の電話は丸わかりかもね。
 それと、「お金が、・・」とかでしたら「掴まったら」とか「首になったら」とかの返事だけかもね。
 なんで、そこまで、子の面倒をみなあかんのかな。
 こちらが重度の介護状態になってしまったら「施設で」といっています。
 子に介護させるのは虐待であると考えていますからね。
 日本はもっと親子の適切な分離が必要ではと考えています。
 大学卒業後に「親元に帰ってこい」なども虐待の一種かな。
 詐欺被電話か、実際に非通知でかけてきているのもありましたよ。
 「非通知受信中」という表示だったかな。
 固定電話は「番号表示で非通知拒否」の設定にしておこうね。
 そうすると、国際電話でもスマホ同様に発信国番号が表示されます。
 非通知なら、呼び出し音すらないですよ。
 今は、私みたいな高齢者がスマホデビュー中ですね。
 子がLINEなどの設定をしてあげてなどですね。
 facebookやLINEでもやばい広告がありますので注意が必要ですね。
 うちの固定電話では着信時は番号表示で非通知拒否で、発信時は非通知が初期設定になっています。
 これ「しています」かな。
 だから、番号発信が必要なときには前に「186」を付けて発信しています。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

マウスパッドで思うこと。「 [日常の様子]

 マウスパッドで思うこと。
 「投機=博打」と思っています。
 ダイソーのマウス、調子が、カーソル移動で不調になりました。で、マウスかと思っていたのですが、マウスパッドではなく某家電量販店からの郵送の封筒を使うと普通なのです。
 問題は封筒が非常にずれやすいということね。
 今まで使っていたマウスパッドが古くなっているので劣化したかなと思ってダイソーで110円のパッドを購入してきて使うと以前のパッドと同様なのです。
 どうも、マウスの受光部が弱くなったのかな。
 封筒の紙質の感じは「高反射」の感じなのです。
 紐付きのマウスはどれでも普通なので発光か受光とかが弱くなったのかもね。
 せめて1年ぐらいは使いたいのですけどね。
 「百均で散財」してしまったのかな。
 マウス、ダイソーのをもう一つ持っているので試してみます。
 製品のバラつによるかもと思うのでね。
 他のメーカーのマウスでもあたりが悪いのです。
 マウスパッドも他のをあたってみようかな。
 投機、博打をしているのにそれを「投資」と思い込むことって結構ありますね。
 株は配当があることや信用がある上場企業ですよね。
 短期の売買益についてはその企業は無関係なのですよね。
 関係すると「インサイダー」で犯罪ですね。
 外部の予想による価格形成ですね。
 決算発表とかで修正されたりですが「自社株買い」ぐらいが売買価格に影響を与えるのはね。
 業績等についての市場の評価の一つが株価なのですね。
 通常の売買は駆け引きですね。
 そう、博打の一種と思うのです。
 でも、ディトレード、おもしろいですね。
 気が向いたときに少ししています。
 例えば、・・円で信用売りしたら、直後から下落したので買い戻し、その後、また上がったので売って買い戻しやこの逆ね。
 最初の信用売り(保有している株の範囲内、これ大原則です)で更に値が上がったら現物渡しで精算ね。
 絶対に翌日に持ち越さないことでね。
 信用買いの場合は現金で引き取れる範囲ね。
 博打的株取引、条件がそろえばあたるときがあるので止められないですね。
 だから、損はしていないです。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

私の思う株式投資と株投機の違い。 [雑感(その2)]

 私の思う株式投資と株投機の違い。
 投資は企業状況を調べてある程度以上の期間保有しようとすることかな。
 保有期間は年単位が普通ですね。
 なので、NISAの対象になりやすいですね。
 投機の典型は「ディートレード」かな。
 短期で値上がり益や値下がり益を追求する取引かなとね。
 だから、基本は「投資」ですね。
 企業の状況、業界の状況、配当の見込みなどを調べます。
 数十年、値動きがないようでも配当がそこそこあると投資の対象になりますね。
 更に株主優待があるとより魅力的にね。
 株式投資で損をしたというのはほぼ「投資」ではなく短期の「投機」をしていると考えられるのです。
 何かイベントの発表後や「暴騰」や「暴落」が始まってからの参戦も「投機」になりますね。
 昨年「ビューティー花壇」が暴騰しましたが、たまたま3年ほど前に購入していました。
 「トーホー」が食品スーパーを止めるというので値上がりしました。
 この前の値崩れの時に少し買い増ししていました。
 将来性を見込んでですよ。
 購入時の価格に注意して長期保有していたら「株式投資」になりますね。
 値動きがなくても配当が続いているところは配当でね。
 投資信託のインデックスファンドは「投資」になると思います。
 これなんて積み立て長期保有でないと良さが享受できないですからね。
 株は発行企業の状態を最低でも四季報で確認しています。
 過去20年間のチャートとともにね。
 リハビリも体の仕組みを正しく理解しておこなうと失敗、例えば、陽性徴候や痙縮などになる失敗を激減させることができますよ。
 体の仕組みについての理解が不十分すぎるから間違うのですよ。
 「筋肉は引き延ばされたのちに意味のある収縮ができる」のです。
 「引き延ばされた後」だよ。
 だから、「引き延ばす」ためのリハビリが最優先ですよ。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

円安が進んでいますね。日銀政策決定会議で金利引き上げや緩和縮小を見送ったことに市場が反応したためですね。 [雑感(その2)]

 円安が進んでいますね。
 日銀政策決定会議で金利引き上げや緩和縮小を見送ったことに市場が反応したためですね。
 金利を上げてゾンビ企業が倒産すると困る人々がいるからね。
 今は人手不足なので従業員は再収縮をほぼできるでしょうね。
 職がなくなるのは経営者だった人ともいわれています。
 だから、企業の新陳代謝が起こらないともいわれていますね。
 為替の方ですが、その昔、イギリスは海外に多くの資産を持っているので・・といっていて、1ポンドが1000円程度から下落して1ポンド150円を切ったこともあったかな。
 これは円が強くなったのもありますがですね。
 今の日本はこの下落期のイギリスより国内情勢がやばいのですよ。
 裏金等に見られる自由民主党が政権の座にいますね。
 「国の発展」ではなく、「己の懐」に集中している議員を多く当選させたことが大問題かな。
 教育でも「相対評価」から脱却できずだし、同じ勉強なら手抜きで効果を上げる者より「ともかくこつこつと時間をかけた」者が有利になるような価値観なのでブラック企業ははびこるや余計な仕事を見つけて生産性を下げることが大好きみたいだしね。
 ですから、出社時刻に融通が利く企業の業績はよいとね。
 昔の非行防止部活、とにかく長時間拘束して何かをだらだらさせるというのが身について仕事を引き延ばすもの多いようですね。
 部活をするようなのは非行に走らないし、非行に走るのは部活なんてしていなかったかもね。
 状況を把握できないのは日本のお家芸かな。
 リハビリも要領よく必要最低限に近い、これを少し上回る程度で効果を上げようね。
 リハビリの過剰は弊害だけだよ。
 どのくらいが「過剰」かは各自で見つけようね。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

楽天グループの株主優待が送られてきました。やはり、危惧していたことが起こったという感じです。 [雑感(その2)]

 楽天グループの株主優待が送られてきました。
 やはり、危惧していたことが起こったという感じです。
 これってやはり楽天グループの株主には楽天モバイルユーザーがいないという前提かと思うのです。
 eSIMにするのですが、電話番号が変更になる、すでにeSIMにしているユーザーは番号変更になってしまいますよね。
 SIMカード利用者は機種によっては両方使えますけどね。
 私の場合はeSIMなんで変更無理かな。
 せっかく楽天モバイルに使っているIDで株主優待の希望登録をしたのにね。
 少ないですが番号登録したところがあるので・・です。
 これで次回の優待ではこの問題が解消されていることを期待したいですね。
 650万回線になったようでした。
 黒字化にあと少しだと思います。
 ソフトバンクはASDLで「毎月課金」のうまみを知ったというのです。
 Tポイントが三井住友のVポイントと合併しましたね。
 決済でのポイントについての大手の中にドコモのDポイント、ポンタのau、paypayのソフトバンク、で、ラクテンポイントの楽天の4つはスマホ決済もしていますね。
 ただね、片麻痺で関節が楽に動かせるようにしているので感覚の部分回復で脳が筋力調整に挑戦してくれるので、この影響が健常側にも及んでいます。
 派手に震えるのでね。
 スマホ決済が非常にやりにくいです。
 手足の筋力調節のメインは例えば「収縮させる→感覚系がこの様子を脳に送る→感覚中枢で解析→視床を経由して小脳に→小脳が解析→視床を通して大脳運動中枢→解析を使って筋肉に収縮命令を出し直す→感覚系がこの出し直されて筋収縮の状態結果を感覚中枢に送り返す→・・」と延々と続きます。
 だから、物凄く緊張が亢進しやすいのです。
 震えも大きくなるしね。無理しないように使用ね。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

いろいろな作業をする場合、何回も繰り返しておこなうと上手になっていきますね、普通は。 [リハビリ(その3)]

 いろいろな作業をする場合、何回も繰り返しておこなうと上手になっていきますね、普通は。
 これは感覚の精度が上がって筋肉をコントロールできるようになるからです。
 行為をおこないすぎるとミスが増えますね。
 筋肉動作で動作を続けると強度によりますが激しいほど乳酸が蓄積されていき「筋疲労」かな。
 そして、休息すると回復しますね。これ、下手なほど疲労しやすいですね。
 「繰り返すと上手になる」というのは感覚情報を活用して筋肉の収縮などを制御できるようになるからです。
 どのくらい伸ばしてどのくらい筋収縮させるとかですね。
 この制御をしているのが大脳の運動中枢と感覚中枢と視床と小脳が連携して働くことによります。
 それでも、「匠」と「凡人」は違いが出てきますね。
 私の自筆は「芸術的悪筆」と思っています。
 コントロールできないのですね。
 脳卒中後は麻痺側の筋肉すべてがコントロールできなくなるのですよ。
 大脳運動中枢だけで動作しているのではないのです。
 多くの脳の部分が連携して動作しているのです。
 歩行でも幼児が歩けるようになるまで何回失敗しているのか、普通の幼児は脳に損傷はないです。
 でも、失敗しながら成長しているのです。
 我々は脳卒中で筋肉コントロールという面で問題を抱えたのです。特に視床出血の者は「大脳運動中枢と感覚中枢、視床、小脳の連携」ができなくなったのですよ。
 連携できないから高緊張になるのですよ。
 で、運動神経系興奮ニューロンが興奮亢進状態になっていきやすいのですよ。
 ところが、感覚がないので抑制ニューロンが働いていないので陽性徴候等になっていきやすいのです。
 PT室にあったアキレス腱引き伸ばし機をつかわれましたか。
 確認のために私は使いましたよ。
 なので、尖足になっていないです。
 そうすると、当然内反にもなっていないです。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

陽性徴候というか痙縮になるとその部位の関節動作が物凄く難しくなるようですね。 [リハビリ(その3)]

 陽性徴候というか痙縮になるとその部位の関節動作が物凄く難しくなるようですね。
 理由は関節動作のさいに弛緩するべき筋肉が収縮したままであるからです。
 二の腕での筋肉が力こぶを作ってしまうと肘は曲がったままですね。
 これを伸ばすには・・。
 痙縮では健常な男性セラピストさんがのばそうとしても普通はできないかもね。
 そのぐらい筋力はあるのです。
 タイミングよく弛緩させることができないからなのです。
 収縮している筋肉を弛緩させるにはその筋肉に対してアセチルコリンを分泌している運動神経系興奮ニューロンの興奮を静めてアセチルコリンの分泌を止める必要があるのです。
 痙縮は、止めることができなくなってしまって起こります。
 健常では感覚情報等を解析して運動神経系抑制ニューロンから抑制性神経伝達物質が分泌されることで興奮ニューロンの興奮が終わります。
 感覚麻痺では感覚がないので抑制ニューロンが働かないのです。
 こうなると、脳の意志の通りには筋肉ははたけないことになります。
 それで、痙縮になっていくのですよ。
 感覚麻痺での脳の修復具合は「感覚の戻り具合」ですよ。
 どのくらい回復してどの程度使えるかですね。
 一気に元通りになることはないです。
 少しずつね。
 ところが痙縮とかにしてしまうとその状態での回復になると考えられます。
 ボトックス療法をするとボトックス療法をy常にしている前庭での回復と考えられるのです。
 ですから、最初から「楽な外力による関節可動域確保動作」が継続してできる状態を維持する必要があるのが脳卒中感覚麻痺です。
 感覚がないから爪先が平行にならないとかが起こるのですよ。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

感覚麻痺での筋力について。正しく動作ができない理由を「筋力不足」に求められておられる方が多いような気がします。 [リハビリ(その3)]

 感覚麻痺での筋力について。
 正しく動作ができない理由を「筋力不足」に求められておられる方が多いような気がします。
 もし、筋力不足だけが精度の高い動作のできない理由なら「匠」はマッチョである必要があるのですが、マッチョの匠なんていないですね。
 理由はある程度の以上の筋力は必要ですが、筋力以上に筋力制御の方が大切なのです。
 「力のいれ具合」や「力の向き」とかですね。
 これを決めているのは感覚情報からです。
 このためには感覚情報がすべて脳に伝えられ、処理されて筋肉に収縮命令として出される必要があるのです。
 そして、この筋収縮命令で良かったかどうかは筋肉や皮膚感覚等を総動員して情報を脳に送り返して再度処理して新しい筋収縮命令を出すのですよ。
 感覚があっての動作です。
 ですから、感覚麻痺では手足などを動かせてもちゃんと動作させることができないのです。
 普通の方は最低限度以上の筋力は出せますが、制御できないので正しい動作ができないのです。
 なら、どうするのか。
 筋力がないのなら陽性徴候にならないから楽に解消できるはずですが、実際は陽性徴候になってしまうと治らないようですね。
 それだけ筋力があるということです。
 感覚麻痺は筋肉にある感覚器官からの感覚情報も途絶えます。
 筋紡錘からの筋肉の伸び具合や腱ゴルジ装置からの引っ張られ具合(筋力の強さ)とかも途絶えるのですよ。
 皮膚感覚等もないことと相まって動作ができないことにね。
 だから「他動による関節可動域確保動作」で慣らしましょうね。
 筋トレをしない方が身のためですよ。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

ネット情報、どのように活用していますか。リハビリでもね。 [雑感(その2)]

 ネット情報、どのように活用していますか。
 リハビリでもね。
 ブログやSNSなどからの情報はこれも含めて再確認しようね。
 そのとき、IPアドレスがヒントになります。
 yahooですと「www.yahoo.co.jp」[ですね。
 後の方の「co」は事業会社計であるという意味です。
 アメリカでは「com」で「jp」みたいなのは付いていないです。
 「jp」は日本ですよという意味になります。
 「co」の代わりに「ne」はso-neとかについていますね。
 niftyは今はcomだけですね。
 アメリカにサーバーを移したということですね。
 niftyを騙る偽サイトはniftyのほかに文字列を入れていたりとか本家とどこかが違うのです。
 なので、メールや何かのサイトのリンクをクリックせずに検索や過去のブックマークから行かれてみる方がよろしいかも。
 ただ、ご自分で認証とかを要求してすぐに送られてきたメールのアドレスは踏んでいます。
 「go」が公共機関だったですね。
 私は口コミとかはほとんど見ないです。
 これ、まじめなもありますが不真面目なのや桜や悪意を持ったのやらいろいろですからね。
 医師については誤診というか見落とされていても文句の投稿はしないのにセラピストさんには悪態をついている方もおられますね。
 脳卒中後のリハビリで一番余計なことをいうのはセラピストさんかもね。
 「そんな無理したら駄目」とか「関節を楽に動かせるようにするのが先」だとかなどかな。
 このブログ村でも「筋トレ」系が多かったですが、最近は減りました。
 筋トレ系で頑張って陽性徴候等になってきてから気がつかれる方が多いのかな。
 そう、人間は関節動物です。
 これは間違っていないです。
 関節を動かすには関係する筋肉がタイミングよく弛緩する必要があります。
 これも間違っていないです。
 この「弛緩」をどのようにすると楽にできるかということですね。
 楽にできる状態を維持しながらの「筋トレ」は否定されるものではないです。
 楽に弛緩できなくなるから問題が起こるのです。
 医療系とかで調べてみてね。
 根拠を添えての反論は歓迎します。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(1) 

またまた、感覚が少し復活したようです。ただ、完全回復にはほど遠いですが。 [脳について(その2)]

 またまた、感覚が少し復活したようです。
 ただ、完全回復にはほど遠いですが。
 なので、困ることばかりかもね。
 瞼ですね、コンタクトレンズがほどよい刺激になっているのかです。
 「痛い」です。
 痛覚ね。
 これ、ゴミではなく「回復」と思うのかというと「ゴミなら場所が移動したり」ですね。
 それと「ゴミのある間は痛みが消えない」とかです。
 それと事後の感覚では角膜などに傷ついていない場合のゴミはそこから移動したら痛みが消えるとかですね。
 「ふらつきが結構あるまま」です。
 大きく分けて二種類ね。
 前庭器官の様子と筋力調節に関わる感覚の回復の二つですね。
 穏やかになることなく増えている感じということですね。
 コンタクトレンズ装着時の麻痺指の震えは治まってきたのかと思っていたら、また、震えています。
 麻痺側の瞼を開けるときに感覚がなかった頃よりへたくそになりました。
 肛門付近のセンサーの回復もあってか、考え事スタイルでの回数が二回とかで以前の一回より邪魔くさくね。
 空砲と実弾の区別については相変わらず、どちらか判らないことが時々ありますね。
 人間の動作はすべて感覚の情報を基に調節されています。
 だから、感覚麻痺で動作不全になるのですよ。
 体内環境調節も深部感覚があって適切に調節されています。
 感覚麻痺は深部感覚についても脳に届かないや脳が処理できなくなるのです。
 感覚麻痺を甘く見ないようにね。
 甘く見て「陽性徴候」とかになったりしますよ。
 脳の回復は適切適度の刺激があると促進されます。
 適切な感覚情報を脳に送れるように感覚器を適切適度に刺激しようね。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

yahooのメールIDでPaypayやっていたら、メールボックスにログインするだけなのにSMS認証を突然求めてきやがった [雑感(その2)]

 yahooのメールIDでPaypayやっていたら、メールボックスにログインするだけなのにSMS認証を突然求めてきやがったのでLINEのメールアドレスをNIFTYのに変えたらPC版がログインできました。
 もう、Paypayは使うつもりはないです。
 LINEヤフーの株式持っているけどね。
 ソフトバンクモバイルの株式もね。
 楽天の株式も持っています。
 普通はもっと大切なところや決済でのSMS認証は判りますが・・。
 Gポイントも無料ゲームで遊ぶだけで電話認証(すでに登録してあります)ときたのでちょうどよい機会とネットでの通販とかの利用も含めて止めました。
 このことで3Gのガラケー、ソフトバンクでしたが4Gスマホでは楽天にしました。
 so-netはログイン時の認証について「今まで」と「生体認証」が選べるようになっています。
 NIFTYは今まで同様でできるようだし、ネットバンキングもこんなSMS認証はなく、もっと重要な部分で各社それぞれの認証方法がとられています。
 ログインだけして様子を確認しようというだけなのでブチブチ。
 三井住友カードであるカードを廃止するときは普通のログインだけでできました。
 新規発行についてはうるさいかもね。
 繰り返しますが、もうPaypayはよほどもことがない限り使う気持ちはないです。
 最初の頃にクレジットカード登録で「セキュリティー番号」でミスったPaypayね。
 この反動かな。
 でも、LINEの情報漏洩で総務省から指導されていますね。
 それも3回だったかな。
 もっと、しっかりする必要のある部分と今までよい部分が判らなくなったyahooなのかもね。
 ポータルサイトのトップページのニュースとかで「法律判っているの」というようなのがあるのです。
 例えば、私有地への不法駐車とかへの対応とかね。
 社内研修をしっかりしたほうがよいかもね。
 yahooの今度の株主総会での決議案、すべて「否」にしようかな。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

脳卒中リハビリは、というより、「リハビリはそのときの身体状況に応じた適切適度でおこなう」必要がありますね。 [リハビリ(その3)]

 脳卒中リハビリは、というより、「リハビリはそのときの身体状況に応じた適切適度でおこなう」必要がありますね。
 どのようなリハビリでもそのときには「身体状態の受容」が必要になりますね。
 日本はこれができないことが多いようです。
 脳卒中リハビリで手足の場合は「他動による関節可動域確保動作」が必須ですね。
 関節動作をするには筋肉は柔軟である必要がありますね。
 ビューティーローラー活用の方はこのローラーで筋肉を柔軟にされたわけですね。
 それも、身体状態の受容があったからですね。
 また、尖足になると健常者風などの歩行が難しくね。棒足ぶん回しですと尖足でも何とかなるかもね。
 でも、「尖足がよくない」というのも「受容」の中に含まれるのでは。
 あのPT室にあったアキレス腱引き伸ばし機がなぜあるのかということですね。
 尖足を防いで健常者風歩行ができるようにですね。
 何回か使いましたが楽に足の甲が上に向いていました。
 ただ、感覚麻痺なの少しは痛みを感じましたが・・。
 足の例をあげましたが、上肢でも同様です。
 上肢は自力で楽に伸ばせるようにするのですが、その前庭として「まずは他動で」ということを受容されていたら全廃になることは激減していたかも。
 「他動で伸ばす」ですね。
 下肢より楽に繰り返すことができましたよ。
 障害の受容ができていたら「他動で伸ばす」が必須であると理解できると思うのです。
 癌でもそのときの状態を受容できるとより適切な治療を選ぶことができるはずです。
 便秘では適切に下剤を選べても、脳卒中後のリハビリでは・・。
 がんと脳卒中や心筋梗塞などでは適切な治療やリハビリを患者は選びにくいようですね。
 「受容」までが難しいようなのでね。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

「障害の受容」ね。続き。 [リハビリ(その3)]

 「障害の受容」ね。続き。
 一昨日のブログ村脳卒中カテゴリーでビューティーローラー活用での効果で報告されていた方がおられました。
 車椅子→杖歩行で棒足ぶん回しから健常者風で→杖なしと回復されたようです。
 ビューティーローラー活用で足の筋肉を柔らかくすることができたと投稿されていました。
 詳しくこの方のブログで読んでみてね。
 どのような後遺障害かを受容されて考えた末にビューティーローラーを使われたのですね。
 それと、「歩行は関節動作である」と理解されてね。
 関節を動かすには筋肉が柔軟で弛緩したときに楽に引き延ばされる必要があるのです。
 このように考えることができるのも「障害の受容」が必要かと考えています。
 筋肉は弛緩して引き延ばされたのちに収縮で筋力を発揮するのです。
 詳しい仕組みは生物学的に説明すると長くなるのでネットで調べてね。
 筋肉は収縮しかできないのです。
 では、次の収縮は・・。
 このときにほかの筋肉に引き延ばされてです。
 この引き延ばされるとき、抵抗しない方が楽ですね。
 だから、「弛緩できる」ということが非常に大切なのです。
 受容できていない方はこの「弛緩」ができないのでお困りなのです。
 陽性徴候等ね。
 ですから、周りの方は否認されようが徐々に受容するように説明しようね。
 でも、聞いてくれないかもね。
 ところで、最近、「インド料理店」はネパールの方のところが増えているとい
 うのです。世界地図見てね。
 インドとネパールの位置関係。
 釈迦の出生地はネパールだよ。
 関東地方で説明すると海岸から群馬や栃木の相当する部分がインドで山の南斜面がネパールですよ。
 インドの一地方ですね。
 当然、「インド料理」で看板出しても偽りはないと思います。
 ロシア料理かウクライナ料理の違いですね。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

「障害の受容」ね。難しいですよね。 [リハビリ(その3)]

 「障害の受容」ね。
 難しいですよね。
 昨日、ブログ村脳卒中カテゴリーでこのテーマで投稿されておられる方がいました。
 私の解釈は「そのとき時の状況を正しく理解し、次のステップへの基礎とすること」というように考えています。
 「脳卒中後遺症ですね、どのような状態にあるのか、健常との違い、この違いを埋めるにはどのようにしたらよいのか」とかを理解し実践している状態が「障害の受容」とね。
 で、手足では「筋肉を固めない。関節を錆び付かせない。腱を固めない。」ということが重要であるとね。
 リハビリの進捗具合や退院後(なぜ、入院中にしなかったかな)に調べて考えてみたら、この受容でよかったとね。
 なので、受容できていないから陽性徴候になったりしてしまうのではとね。
 受容できていないから上肢全廃にしてしまったりするのかもしれないですね。
 だから、大学でも「入試ランキング」が絶対と思い込んでバイトに明け暮れるから・・。
 私は「大学は活用するところ」と学歴ロンダリングできたのです。
 一流国立大学大学院卒にね。
 「受容」は「現状分析」ですよ。
 それて、そこから、どのようにすればよいのかを冷静に考える基礎となるのです。
 関節動物の人間としての受容ができていたら「健常者風歩行」も「ナンバ歩き」も同じ関節動作であると気がつくと思うのですけどね。
 で、「ナンバ歩き」はどうなりましたか。
 そうそう、医師には書物受け売りも多いので患者の状況が判らずに文献を紹介するのもいますよ。
 「受容」ができていないから脳卒中リハビリで陽性徴候や痙縮等になるのですよ。
 だから、ほっておけないのですよ、セラピストさんは。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

サプリメントが人気ですね。いろいろでていますね。 [雑感(その2)]

 サプリメントが人気ですね。
 いろいろでていますね。
 ところで、サプリ以外ですが、コラーゲンを肌に塗りつけて・・。
 塗料を塗っているのと同じだと思うのです。
 後ははげ落ちるだけなのにね。
 サプリとしてコラーゲンの摂取ですけど、あるCMの体操選手の母親のように活動的ですと、吸収後にコラーゲンに合成される可能性は大きいと考えられます。
 膝へのサプリ、適切な運動をしている方の場合は体が要求するでしょうから役に立つかな。
 ところが、運動していないと・・です。
 筋肉を維持するには運動神経系興奮ニューロンの興奮があってアセチルコリンが筋肉に分泌されているというのが必要なのです。
 だから、ボトックス痩身術があるのですよ。
 で、不思議なのが痙縮になっても筋肉は太くならないみたいなのみたいなのですね。
 筋肉を太らす方法は二つ、一つが筋肉を霜降りの脂肪まみれにするというのとハードな筋トレで筋繊維の細胞膜に傷を付けて細胞核を増やすというもね。
 痙縮はトレーニングでもないから太らないということのようです。
 骨も筋肉が収縮したことや踵落としみたいな刺激があると骨芽細胞がより働くというのです。
 サプリを摂取しても生活態度を改めないことには大抵の方には効果なしということかもね。
 脳卒中後の脳の回復は「樹状突起を伸ばす」ことですから、脳細胞の細胞膜の成分が必要ですよ。
 主に脂質とタンパク質(細胞膜にはめ込まれるのね)で、脂質では飽和脂肪酸は体内で合成できるから、必須不飽和脂肪酸を摂取しようね。
 どうも、DHAとリノール酸かな。
 それに適切な脳への刺激をね。
 関節が楽に動かせている方がよい刺激になるようです。
 川平法かな。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

昨日投稿の「インスリン」は食事等で血中にグルコースが増えたりすると膵臓から分泌されて血糖値を低下させるホルモンです。 [体について(その2)]

 昨日投稿の「インスリン」は食事等で血中にグルコースが増えたりすると膵臓から分泌されて血糖値を低下させるホルモンです。
 その方法の一つに脂肪細胞に働いて血液中からグルコースを取り込ませて脂肪として蓄えさせる働きがあるのです。
 ここで、効果が出すぎるのが「水を飲んでも太る」タイプの方です。
 インスリンはごく微量ですがほぼ絶え間なく血液中に分泌されているというのです。
 でも、普通のメタボの方は実質的に食べ過ぎではと思います。
 消費カロリーが多くなるような生活をしていてもそれを上回ると太りますね。
 また、人間の体の維持には最低・・必要なのですね。
 基礎代謝ね。
 これ、食事を減らすとこの基礎代謝もへるというやばい報告もあるようです。
 ところが、脳卒中片麻痺で感覚麻痺の場合、下手に運動すると陽性徴候や痙縮ですね。
 そうなると、運動もままならなくなります。
 気をつけようね。
 いろいろなことが関連しているのですよ。
 話は変わりますが、日本は欧米に比べてギャンブル中毒の者が多いというのです。
 アメリカではできるだけ、ほかの方の尊敬できるところを探そうというか良いところをね。
 ところが、日本はダメ出しですよね。
 成長中は他者との比較ですね。
 相対評価ですね。
 「誕生日を心待ちする子供」、何かというと他者との比較ではなく生まれてきたことでまるごと愛される日とね。
 でも、怪しいですね。
 とかで、マウント取り等ですね。
 何か優位性を示すことで心の安定を得ようとしているということかな。
 この方法の一つがギャンブルというのです。
 アル中や買い物中毒や仕事中毒もね。
 ブラック校則の教師もこの仲間かもね。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

肥満について。 [体について(その2)]

 肥満について。
 肥満体型になるのは脂肪細胞が膨らんで大きくなってというのが普通のようですが・。
 この「大きくなる」に二種類の原因があるというのです。
 普通の肥満は俗にいうメタボの方ね。
 相当量以上のインスリン量で脂肪細胞がため込んで太るというのね。
 ね。もう一つがインスリンの効果が出すぎて少量のインスリンだけで脂肪細胞が大興奮してため込むのね。
 俗にいう「水を飲んでも太る」という悲惨な方ね。
 もう、体質的にダイエットは無理かも。
 さらに生まれつき脂肪細胞の数が多すぎる人ね。
 脂肪細胞の大きさは正常なのに数が多すぎての肥満体型ね。
 この方もダイエットは無理です。
 「脂肪吸引」といって脂肪細胞を減らすと正常で多いということでの体内でのバランスが崩れて不調になることもあるというのです。
 メタボ指導で効果があるのは最初のインスリンに鈍感でふくれたのだけかもね。
 ところが、食事量を減らすと基礎代謝量が減少して体重は減らないよというお話もね。
 ところで、このような話を医師はほとんどしないのでは。
 アメリカで「肥満体型になるのは意志が弱い」と一時期いわれていたのがいわなくなったのはインスリン効き過ぎや細胞数が多い方もおられるということが判ってきたからといわれています。
 その点、日本はしつこいですね。
 日本は情報のアップデートをしない人の割合というか多いかも。
 今はアメリカも怪しいのが多いようですが。
 自己の、自国の「負の遺産」の隠蔽体質が強い日本かもね。
 特に自民党系かな。
 国を潰しますよ。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

陽性徴候などはならないように予防が一番です。 [リハビリ(その3)]

 陽性徴候などはならないように予防が一番です。
 ところで、リハビリ病院nPT室にあった「アキレス腱引き伸ばし機」(尖足予防器)を何回かは使われましたか。
 私みたいな「車いす着座での両足活用ちょこちょこ歩行」でアキレス腱を伸ばしていた者にとっても少し脹ら脛などに痛みが出ましたけど。尖足気味の方はさぞ痛いでしょうね。
 上肢で救急病院入院中からしていたのに「チラシパイプ重量挙げスタイル腕を方の上に上げる動作」ね。
 当座は肩の筋肉は痛いですね。
 徐々に慣れていきますが。
 退院後、ご近所の整形外科で滑車を使った吊り輪で片方を引き下ろすともう一方が上がるというので左右それぞれを無理矢理あげるのをしたりしました。
 どちらも生活動作に直接関係なさそうですが、実際は非常に大切なことですよ。
 歩行での大敵は尖足と関節が卯がせずに棒足になるですからね。
 足首関節の様子が分かるのが「アキレス腱引き伸ばし機」なのですよ。
 それと、筋肉は収縮したままですと引き延ばせる時に凄い痛みを感じます。
 この痛みに耐えかねてリハビリを拒否される方もおられるようですが・・。
 これはできる限り早く痛みに耐えて引き延ばす方が早く痛みが軽減されますよ。
 脳卒中後は痛みがしつこく続きますが軽減されていきます。
 ですから、「全身の筋肉のストレッチ」をしようということです。
 楽にストレッチができたら陽性徴候にならないと思います。
 血栓が形成されないようにリハビリストレッチをしようね。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

狂犬病予防接種の季節ですね。ところで、狂犬病の治療法はありません。 [雑感(その2)]

 狂犬病予防接種の季節ですね。
 ところで、狂犬病の治療法はありません。
 感染して発病すると犬も人間も100%死にます。
 ところが予防接種で100%防ぐことができます。
 なのですが、さらに「アライグマ」が狂犬病ウイルスのキャリアなのですね。
 他の野生動物でもありますが。
 だから、アメリカやヨーロッパから狂犬病がなくならないわけです。
 5年ぐらい前かな、台湾で犬の狂犬病が発生したというのです。
 調べたら「アライグマ」からであったとね。
 日本も結構多数のペットのアライグマが野生化していますね。
 何かの拍子に狂犬病ウイルスにアライグマが感染したらと思うと怖いですね。
 なので、柴は注射大嫌いですが連れて行っています。
 で、今年はどこにしようかと悩んでいるのです。
 他の予防接種ですが、これはペットホテルとか利用される方は是非しておいた方がよいというのです。
 予防接種していないと預かってくれないこともあるとか。
 フェラリアは蚊が媒介するので「予防薬」ですね。
 普通は春に獣医さんで血液検査をしてというのですが、この検査も柴には鬼門です。
 年がら年中途切れることなく予防薬を服用させていたら検査なしにできますよ。
 それと、1年有効の注射による予防薬ができたらしいですね。
 ノミダニのネクスガードですね。
 家のわんこは運良く丈夫でほぼこれらの予防だけで住んできました。
 かわいいわんこです。
 「負けず嫌い」はひょっとして「マウント取り」的な性格なのかもね。
 「ナンバ歩き」はどうなりました?
 「トレッドミルを低速にして膝関節が曲げ伸ばしできるように」というのはどうなりました?

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

痙縮が治らないわけ。 [脳について(その2)]

 痙縮が治らないわけ。
 痙縮とかですね、脳卒中発症直後、体が麻痺側がフニャフニャで力を入れられないのは「筋力がなくなったため」と勘違いされる方が多いようですね。
 「フニャフニャ」は脳卒中で脳に損傷ができて、脳が筋肉に命令を出さなくなったからです。
 感覚麻痺は脳の損傷で感覚器からの情報が処理できなくなったからです。
 感覚器の問題ではないのです。
 筋力も脳の問題で筋肉の問題ではないのです。
 ところが、脳の残存機能が利用できるようになって手足の動作が少しできたりすると「回復」と間違えて「筋トレ」にはげまりしている方が多いようですね。
 ある方は救急病院からリハビリ病院までトイレにこもって毎日30分以上スクワットしたとか。
 ブログにありました。
 感覚麻痺ですと、動作を制御できないですから、運動神経系興奮ニューロンが興奮亢進になっていきます。
 興奮ニューロンは一旦興奮すると抑制ニューロンから抑制性神経伝達物質をもらうとようやく興奮がお覚ますのです。
 が、感覚麻痺では抑制ニューロンが働かないので何時までも興奮状態になります。
 筋肉は弛緩して引き伸ばされてのちに次の収縮ができるのですが、常に興奮ニューロンが興奮していると最初に収縮したらそのままになります。
 この状態になるので動作ができなくなるのです。
 痙縮はこれが固定化したした状態です。
 感覚麻痺で抑制ニューロンが働いていないのでね。
 ボトックスは興奮ニューロンの神経終末にのみ作用しており、興奮の本体の興奮ニューロンの細胞体には作用しません。
 興奮ニューロンの細胞体の興奮は何時までも解除されないのです。
 なので、ボトックス療法はエンドレスなのです。
 脹ら脛の筋肉が痙縮になるっていくとアキレス腱が踵の方に引っ張られます。
 すると、尖足になります。
 PT室にアキレス腱引き伸ばし器がありましたね。
 使われていましたか。尖足になると歩行時の着地で問題が起こります。
 それで「内反」ですよ。
 これらが積み重なると股関節脱臼が起こりやすくね。
 下肢に集中して、上肢のリハビリの手抜きをすると「廃用症候群」で使えなくなりますよ。
 肩関節の脱臼も起こりやすくね。
 ですから、常に全身を対象に「廃用症候群にならないようにしながら楽な外力による関節可動域確保動作が継続してできる」ようにリハビリをしようね。
 ただ、この考えからでリハビリに励んで私のようになると障害年民が逃げていく確率が高くなります。
 より回復するということね。
 「感覚がない」というので動作に問題が残されたままですし、体の各部での問題も解消されていません。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

脳卒中後のリハビリは脳の回復待ちの時間稼ぎと考えています。 [リハビリ(その3)]

 脳卒中後のリハビリは脳の回復待ちの時間稼ぎと考えています。
 体はすべて脳の支配下にあります。
 この脳に損傷ができるのが脳卒中です。
 なのでこの損傷が治らないことには回復しないわけです。
 ですから、いくら頑張っても脳の回復速度より早くなることはないですね。
 ただ、脳卒中直後の抑制による脳の活動低下がその後からだが落ち着くことで抑制が徐々に解除されるようです。
 このときは「回復が早い」と感じるかもしれませんが、単に残存機能が活用できるようになるだけで抜本的回復ではないのですよ。
 これを勘違いしてリハビリに励むから痙縮や陽性徴候などにね。
 ですから、落ち着くまでは、その後も、昨日投稿のようなリハビリ動作をしてきたのですよ。
 指の曲げ伸ばしができたときも「できた」とは思いましたが「治った」とは思いませんでした。
 実際、生活動作を少し試して見たら使い物にならなかったです。
 そして、トレーニングしようとも思わなかったです。
 ただ、指伸ばしは連日おこなっていますよ。
 指の筋肉の筋肉感覚が回復完了するまでね。
 皮膚感覚も回復できるまではね。
 筋肉動作も感覚が必須であると考えていましたからね。
 そして、適切適度なリハビリをね。
 さらに動作のコツをセラピストさんに教えてもらうと楽になりますよ。
 医師ではないですよ。
 なので、健康保険や介護保険適応外の自費リハビリが結構有効な理由かな。
 懐具合と相談しようね。
 私は自主で困っていないです。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

脳卒中後のリハビリで廃用症候群を防いで手足などの回復を待とう。 [リハビリ(その3)]

 脳卒中後のリハビリで廃用症候群を防いで手足などの回復を待とう。
 特に上肢は廃用症候群になりやすいかもね。
 これは脳からの神経がどのくらい分布しているかによるのかな。
 ですから、初期に手を抜くと上肢利用不可になってしまうかもね。
 最小限、廃用症候群防止に必要なリハビリ他動動作が必要なのですよ。
 それで、私の対策は上肢では「他動による腕伸ばし、指伸ばし」でした。
 今も。
 腕は体全体を使って振り回していました。
 指は健常手でね。
 とにかく、「他動で伸ばす」です。
 気がつけばそれなりに動かせるようになっていました。
 物を掴むとかなやっていないよ。
 サイトで調べたら「興奮ニューロンの問題を避ける」ことができたということかな。
 下肢は車いすへの着座姿勢ですね。
 背筋を伸ばし、股関節直角程度、膝関節直角程度、足首関節直角程度で朝起床から夜寝るまえまでね。
 救急病院ではベッドと車いす間の移動も車いすで病室内の移動、病室外への移動もすべて介助されてでした。
 この着座姿勢で足関節を曲げていたということかな。
 リハビリ病院ではこれに「車いす着座での両足活用ちょこちょこ歩行」なることを毎日ね。
 麻痺足も参加させてね。
 方法は車いすに腰を奥に入れて座り、踵着地で足裏全体を床に着けて後方に移動させます。
 そして、爪先キックして足首を伸ばして前に抜き出してきます。
 また、足先を上に上げて踵着地させて・・と繰り返したのでした。
 上肢は屈筋が強いので「伸ばす」で、下肢は伸筋が強いので「曲げる」ですよ。
 関節が動かせるようになるとセラピストさんは様子を見て適切に指導してくれました。
 「関節が動かせる」が先です。
 それも「楽に」と「継続的」ね。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

リハビリの取り組みを間違えると改善できるものもできなくなってしまいますね。 [リハビリ(その3)]

 脳卒中後の後遺症ですが。
 車いすつかっていてもいろいろあるのです。
 が、リハビリの取り組みを間違えると改善できるものもできなくなってしまいますね。
 脳卒中後は特に麻痺側で廃用症候群が忍び寄ってきやすいです。
 歩行には両足が必要だから熱心(これが後で大問題を起こします)にリハビリをおこない、上肢はとりあえず片方でも何とかなるからと後回しにされた方がブログに投稿されていました。
 脳卒中も出血や梗塞の部位や血腫量等での広がりやなどでいろいろなのですね。
 さらにリハビリへの取り組みによってもね。
 落ち込んでろくにリハビリをおこなわないと廃用症候群に、感覚麻痺で過剰におこなうと運動神経系興奮ニューロンの興奮状態が持続して痙縮へとなっていきやすいですよね。
 救急病院からリハビリ病院でトイレに籠もってスクワット30分以上かで汗びっしょりなどでは下肢に痙縮が起こり、アキレス腱が引っ張られて尖足に、こうなると内反ですね。
 股関節に無理が生じるので脱臼も起こりやすいですね。
 上肢はリハビリ不足で脱臼が起こりやすくなるのにね。
 脳卒中後遺症では「廃用症候群対策」と「楽な外力で全身の関節可動域確保動作できる状態の維持」をしていたら、脳の回復に応じていろいろな動作ができるようになりますよ。
 あくまでも、「脳の回復」があってです。
 この回復には「脳の残存機能を使う」というのも含まれますよ。
 この回復に応じてですから「焦らない」ことですね。
 いつ頃回復かは神様に聞いてね。
 これが私のモットーでした。
 これで、「リハビリ病院では奇跡的な早さでの回復」といわれました。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
前の30件 | -