SSブログ

ある方のナンバ歩きについての投稿が最近途絶えているようですね。今は無理でも何年か先を考えた上での見込みはどうなのでしょうね。 [雑感(その2)]

 ある方のナンバ歩きについての投稿が最近途絶えているようですね。
 今は無理でも何年か先を考えた上での見込みはどうなのでしょうね。
 関節が楽に動かせるようでしたら、結構早くできるようになると思いますし、関節が動かしがたいのでしたら結構時間がかると思うのです。
 どう転んでも関節の動き次第かな。
 ただ、関節の動きの範囲が狭くてもよいのは横歩きのようですが・・。
 関節を動かさなくてもよいような動作って何があるのかな。
 蛇の真似とかかな。
 関節を動かそうとすると、脳はそこら中の筋肉に収縮命令を出していました。
 このような状態で何も考えずにトレーニング、関節を自力で動かそうとすると、伸筋と屈筋の両方が収縮してしまって関節が動かなくなるようです。
 で、私がしたのは「他動」で脳に覚え込ませるということですよ。
 次が「緊張しない状態(でも、いくらかは禁漁していたと思うのです。)での気楽な自力の曲げ伸ばし」でした。
 こうしたのは救急病院で腕伸ばしとかで麻痺腕を健常側も使って振り回す感じで伸ばしていた時に全身の筋肉が収縮してると感じたためです。
 脳は筋肉からの収縮情報を受け取ってどの筋肉に命令を出したのか確認しているということをね。
 健常者は筋肉からの情報が戻ってくるのですが、我々は麻痺側の情報が戻ってこないのです。
 いつまで経っても「肩の力を抜く」ことができないのですよ。
 情報なしで収縮命令を出さないように「他動」等で脳に覚え込ませることができると痙性の高まりを軽減できるのですよ。
 ようは「手続き記憶」を形成させることね。
 これをするのには「我慢」が必要かもね。
 手続き記憶みたいなのができても、感覚の回復でめちゃくちゃ(コントロールの作り直しが必要)になってしまうこともありますね。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0)