SSブログ

「考える力」や「考える習慣」とかについて。また、「代償動作」が生じる理由。 [雑感(その2)]

 「考える力」や「考える習慣」とかについて。
 また、「代償動作」が生じる理由。
 脳卒中発症してすぐの方は気をつけてね。
 代償動作にどっぷりつかってしまった方は誰かに聞いてね。
 四肢の代償動作は関節動作が十分にできないということからですよね。
 関節可動域が十分にあって、楽に動かせたらセラピストさんに指導してもらって、よく考えながらリハビリをしていたら代償動作になんて滅多なことでならないと思います。
 健常者風動作も代償動作も命令元は脳ですよね。
 脳に間違った手続き記憶を形成させたかどうかですよ。
 関節が十分に稼働できないときに代償動作になっていきやすいと思うのです。
 ですから、代償動作を解消するには関節可動域を健常者並みにして、且つ、楽に動作できるようにしておく必要であると考えられるのです。
 特に「楽に動作できる」ということが必須ではとね。
 ロボットリハビリ時に膝関節を動作できるのに自力歩行時やトレッドミルの時にできないとかは関節を楽に動かすことができないということですよね。
 要因としては屈筋や伸筋の痙性がどちらもある程度以上高いや脳が両方に同時に収縮命令を出している可能性が考えられるのです。
 脳はそこら中の筋肉に収縮命令を出してしまいます。
 これを避けるには楽な動作で脳に練習させるしかないと考えるのですけどね。
 私の場合は「車椅子着座による両足ちょこちょこ歩行」がこの練習になったのではとね。
 健常者でも「肩の力を抜いて」とかがありますよね。
 これは不必要な筋肉が緊張しているよという指摘ですよね。
 脳卒中感覚麻痺では筋肉の収縮情報感覚が脳には届いていません。
 ですから、より慎重に動作させてみる必要があるのですが・・。
 皆さん、痙性を高めて動作しにくくしていらっしゃるようですね。
 「四肢の動作は関節動作です。関節を楽に動かす必要があります。楽に動かすには筋肉が楽に弛緩できる必要があります。」ということです。
 四肢の動作をよく観察して考えたらお解りになると思うのですけどね。
 「考える」というのは訓練ですよ。
 そのためには「疑問に思う」ということも大切です。
 なぜ、代償動作になってしまったのかとか。どうして、関節が動かしにくくなったのか。
 そうすると、筋肉に行き当たると思うのですけどね。
 健常側の筋肉より固いですよね。
 麻痺側からすると健常側の筋肉は柔らかいですよね。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(1)  コメント(0)