SSブログ

「立位(静止)」と「歩行(動)」の違い。はっきりいって「歩行」の方が楽です。 [リハビリ(その3)]

 「立位(静止)」と「歩行(動)」の違い。
 はっきりいって「歩行」の方が楽です。
 上肢も連続的な動きが必要な動作の方が緊張しにくいですね。
 ラジオ体操的動作、「的」でビシッと決めないだらっとした動作とかね。
 食事のために茶碗を持つや箸を持つというのは高緊張になりますね。
 だから、関節は稼働するのにほとんどしたことがないです。
 立位も上肢の茶碗を持つのと同じような仕組みで体制を維持しているのです。
 屈筋を収縮させたら適当な収縮具合のところで瞬時に弛緩させる、この弛緩させるときに伸筋を収縮させる。
 この収縮が適切かというところに来ると弛緩させて、屈筋を収縮させるというような繰り返しをおこなうのです。
 ですから、立位も緊張しやすいのです。
 また、ふらつく原因にもなるのです。
 歩行は「連続的な動き」ですから楽ですし、慣性の法則も働くので少しぐらいずれても楽に修正できるのです。
 なので、立位は救急病院で平行棒を持ってしたぐらいかもね。
 リハビリ病院では杖を突いてですね。
 歩行中は先に書いたようにふらついても次の一歩で修正できるのです。
 思い出してみたら、立位の練習はなかったですね。
 実際、退院後に立ち話中に転んだことがありました。
 立ち話をすると、わんこが「早くいけ」と催促するときがありました。
 立位だけを続けると非常に疲れますね。
 上半身垂直は椅子での鍛錬で慣れました。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0)