SSブログ

ネタ切れと時間不足なので、「関節を動かしにくくしてなにかよいことがありましたか。でも、人間の動作は関節動作なのです。 [リハビリ(その3)]

 ネタ切れと時間不足なので、「関節を動かしにくくしてなにかよいことがありましたか。
 でも、人間の動作は関節動作なのです。
 これで、人類誕生以来の年月をかけて獲得したのが健常者風歩行や走行ですよね。
 歩行の方は走行より感覚情報が少なくて済むようなのですね。
 適切なタイミングで股関節、膝関節、足首関節等を作動させる必要があるのですよね。
 関節が動かないから棒足ぶん回しとかで歩く必要が出てくるのですよね。
 関節が動かせたら健常者風に挑戦できるわけですよ。
 歩行していたら棒足の方は棒足ぶん回しで固定化が起こるようですね。
 関節が動かせるというのが動作の前提なのですよ。
 関節を作動させるとき、関節は二つ以上の筋肉によって作動しているのですよ。
 どれかが収縮するときには残りの筋肉を引き延ばしているのです。
 筋肉は収縮しかできないのです。
 他動で引き延ばされるのです。
 ところが痙性が強くなっていると引き延ばされるときに激しく抵抗するように、引き延ばされないように収縮しようとするのです。
 四肢とかでは伸筋と屈筋の力比べが起こるのですよ。
 上肢では屈筋の方が強力なので屈曲腕とかに、下肢では伸筋の方が強力なので棒足や尖足とかにね。
 それで、ボトックスで緩めたりするのですが、これ、薬切れ、ボトックスの薬効が切れると注射直前の状態に戻るだけですし、運動神経系と感覚神経系のアンバランスが生じていると考えられるのです。
 ボトックス中は本当に停滞期になってしまうのではと思うのですが・・。
 ですから、発症直後から筋肉の痙性を高めないように、関節をさび付かせないようにね

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0)