SSブログ

昨年は2月認知症(チョコを貰うと治る)と言い続けてもチョコレートを貰えなかったのが今年はいくつか貰いました [脳について(その2)]

 昨年は2月認知症(チョコを貰うと治る)と言い続けてもチョコレートを貰えなかったのが今年はいくつか貰いました。
 で、ある方には3月認知症(3月14日がない)といっておきました。
 お返しをしないよということです。
 誕生月認知症とかもあるのですが。
 これらを正確に使えている間は普通の認知症の可能性は低いと思います。
 脳も使い続けるというのが必要ですよね。
 特定のパターンで使っていて大丈夫な方もおれば、多方面にしていないと駄目な方といろいろだと思いますが。
 筋力低下の要因に神経筋接合部のシナプスでの動員力低下というのもあるのですよ。
 これを防ぐ方法は「筋収縮を適度にさせる」というのがよいようです。
 高齢者対象のパワーリハビリですよ。
 これをしていると筋肉量も適度に維持でるのですよ。
 ところで、このパワーリハビリ、脳卒中後の患者へについてはいろいろ条件があるので調べてね。
 ジャム瓶の最初の蓋開け、できなくなりかけていたのでした。
 対策としてハンドグリップを数回とかしたりね。
 濡れタオルや濡れぞうきんを力を込めて絞るというのを再開したら、少し楽になりました。
 毎日、ショッピングセンターやデパートの階段昇降は足の筋力維持の一環としてね。
 ただね、ダンベル体操のある本にあったのですがある程度の筋力になった後は週に一回でも維持できるとか、
 ある文献ではあるレベルに達したのちに週一回にすると、トレーニングができなくなったときの筋力下落速度が毎日組より穏やかであるとかね。
 関節等は毎日ボチボチ回数動かしておく方がよいかもね。
 これはラジオ体操レベルでもよいかなと思ったいもしています。
 皆さん、よく頑張っていますね。
 それで、運動神経系興奮ニューロンを興奮させっぱなしにか。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0)