SSブログ

麻痺状態の手足を動かせるようになったのは。はい「他動」の連続です。はい「ストレッチ」の連続です。 [リハビリ(その3)]

 麻痺状態の手足を動かせるようになったのは。
 はい「他動」の連続です。
 はい「ストレッチ」の連続です。
 もっとも、「他動」といっても下肢は椅子の座り方等の活用ですね。
 上肢は本当健常側を活用した「他動」です。
 視床出血なので感覚麻痺ですね。
 発症後当座(期間は???)は全く動かせなかったです。
 上肢は健常腕でいくらかは動かせなかったが。
 下肢は重すぎて無理でしたね。
 救急病院で最初のOTのリハビリで「指を伸ばせたらつかめるよ」という言葉で病室に戻って、なぜか「他動」です。
 他動での腕伸ばし、他動での指伸ばしですよ。
 延々とね。
 何日もね。
 そして、今もね。
 そうすると、ふと指を伸ばしてみたら、「伸びた」。
 そして、「曲げれた」でした。
 曲げ伸ばしね。
 それでも毎日毎日他動他動他動ですよ。
 そうすると、徐々にというかたまに「・・ができた」みたいなことでできることができましたが、お茶碗を持つとかの生活動作は未だにできません。
 でも、着替え等では不便でも大分楽にできるようにはなってきています。
 コンタクトレンズ装着も失敗が激減してきたかなと思います。
 痙縮なんかにしてしまっていたらどれもできないでしょうね。
 下肢はもう着座姿勢ですよ。
 背筋を伸ばし、股関節直角程度、膝関節直角程度、足首関節直角程度ですね。
 足裏は全面床に着けての着座ね。
 それにアキレス腱ストレッチですね。
 尖足にならないようにしての生活ですよ。
 そして、「車いす着座での両足活用ちょこちょこ歩行」での関節可動についての手続き記憶形成とかですよ。
 これで、健常者風歩行のリハビリをしてくれたのですよ。
 関節可動が先です。
 関節可動には各関節に関わる筋肉のうち、非力な筋肉を助けるために強力な方の筋肉のストレッチの徹底をね。
 川平法は関節が楽に動かせる方が効果が高いと考えています。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0)