SSブログ

この冬に備えて「肩掛け」を購入しました。就寝用にほぼ肩の部分に近いのをね。 [時々の様子(その2)]

 この冬に備えて「肩掛け」を購入しました。
 就寝用にほぼ肩の部分に近いのをね。
 要は寒さからの肩口保護ですよ。
 なにせ、夜、就寝時にはエアコンをオフにします。
 起床の一時間ぐらい前にオンね。
 昨冬までは電気敷毛布を使っていたのですが、脱水の危険性と電気代節約?ですよ。
 ベッドパッドの下にアルミ箔系の薄い断熱性のパッドを敷いただけで毛布をしなくなりました。
 らくですよ、掛布団系が軽くなるというのは。
 で、さらに肩掛けで電気代節約ね。
 アルミ箔系は熱の流出防止ですよ。
 結構、下のほうに抜けているのですよ。
 肩掛けは肩口からの冷気の流入防止と熱の流出防止ね。
 足が長いもので掛布団から足が出ても保護するため小さな毛布を上からかけています。
 よく似たことをされておられる方は多いと思います。
 手足は体幹部からの温かい血流で体温を保つのですよ。
 でも、夜間、布団の外に出ると・・。
 だから、部屋の暖房をしない場合は適切に保温を行う必要があると思っています。
 で、血流は体を起こしている時よりは足の方の巡りはよいかと思いますが、やはり、筋肉柔軟での筋ポンプ作用があるほうが良いかと思います。
 起きているときは絶対筋ポンプ作用があるほうが良いですね。
 で、筋ポンプ作用が期待できる筋肉は弛緩させたときに楽に引き延ばせると考えられますが・・。
 筋肉の弛緩のタイミングがうまくできたら関節可動も楽だと思うのですけどね。
 弛緩のタイミングを間違うと屈筋と伸筋を同時に弛緩や収縮させると関節は稼働しないですよね。
 タイミングの問題もあるのですよ。
 脳卒中後はこれが非常にむつかしくなりました。
 乗り越えたわけですよ。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0)