SSブログ

昨日、重力に任せて歩いてみたら結構歩けるのですが怖いですね。直ぐ止めました。「骨格と関節の形が・・」というのが投稿されていたので真似ね。 [体について(その2)]

 昨日、重力に任せて歩いてみたら結構歩けるのですが怖いですね。
 直ぐ止めました。
 「骨格と関節の形が・・」というのが投稿されていたので真似ね。
 ほとんどの人は「骨格と関節の形が適切」ですよね。
 脳卒中発症前は苦労することなく歩いていた方がほとんどですよね。
 脳卒中発症後に関節の動きを悪くしてしまっただけですよね。
 関節変形症とかにはなっていないですよね。
 形に問題はないが動きが悪いですよね。
 で、歩行に苦労されているわけですよね。
 膝とかで拘縮なんてなったら棒足ぶん回しぐらいかな。
 ですから、痙性が高まる前に何とか対処すればよいと思います。
 ところで、脳卒中発症後、特に麻痺側で感じているのが「脳がどの筋肉に収縮命令を出しているのかが判っていない」ということです。
 また、「必要なとき以外も収縮命令を出している」ということです。
 収縮命令、運動神経系興奮ニューロンの興奮ですよね。
 この興奮を解除するには抑制性神経伝達物質が運動神経系興奮ニューロンの受容体に向かって放出される必要があるのですが・・。
 感覚麻痺では運動神経系抑制ニューロンを活性化できないので放出されないことにね。
 曲げ伸ばしですと、屈筋を収縮させた後、屈筋を弛緩させるのと同時に伸筋を収縮させるとかが必要なのですが。
 屈筋は収縮したままなんてのが頻発していました。
 なので、外力で屈筋を無理矢理引き伸ばしているのですよ。
 繰り返すうちに抵抗が減少してきましたが。
 感覚情報なしで脳内だけで少しはできるようにかな。
 でも、いまだに緊張が、運動神経系興奮ニューロンが興奮したままになりやすいです。
 痙縮状態を緩めるボトックス療法は運動神経系興奮ニューロンの興奮を抑制するのではなく神経筋接合部での興奮伝達のみを抑えているだけです。
 脳卒中で拘縮とかになりやすいのは「脳がどの筋肉に収縮命令を出しているのか判っていない」(健常側へも含む)というの「筋膜による伝播」の両方かな。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(1)  コメント(0)