SSブログ

手足のリハビリでは関節が楽に動かせることを最優先にしようね。人間は関節動物です。関節を使って動作しています。忘れないようにしようね。 [リハビリ(その3)]

 手足のリハビリでは関節が楽に動かせることを最優先にしようね。
 人間は関節動物です。
 関節を使って動作しています。
 忘れないようにしようね。
 関節を動かすには関節に関係している筋肉がタイミングよく弛緩できるということが重要なのです。
 弛緩できないからボトックス療法なのです。
 二の腕の筋肉を収縮させるには一度引き延ばす必要がありますね。
 この引き延ばしの時、筋肉が弛緩しているのです。
 もし、収縮したままでしたらさらなる収縮はできなくなりますよ。
 屈曲腕のままにね。
 なので、健常腕を使って麻痺腕を引き延ばすのですよ。
 できるだけ早くからね。
 私は救急病院での最初のOTのリハビリ終了後、病室に戻ったときから始めました。
 ついでに指伸ばしもね。
 リハビリ時に自力を少し試みましたが伸びなかったので「他動」でね。
 そして、今も毎日ね。
 上肢は勝手に曲がってきますからね。
 伸ばせたら成功です。
 下肢は逆に「他動で曲げる」ですが、上肢みたいにできないので椅子での着座姿勢ですよ。
 背筋を伸ばして、腰深く、股関節直角程度、膝関節直角程度、足首関節直角程度ね。
 ベッドに寝たら伸びますからね。
 そして、「車いす着座での両足活用ちょこちょこ歩行」、どうもセラピス津さんは「椅子を漕ぐ」と表現されている感じです。
 座り方は同様で、踵着地して足裏べったりと床に着けて車いすの奥に動かして爪先キックして、足を尖足みたいに伸ばして前に引き抜いてきます。
 足を甲の方を上にして踵着地ができるようにします。
 そして、踵着地にね。
 これも繰り返しですよ。爪先着地より踵着地の方が足に体重を乗せることができるのでスピードアップです。
 スピードアップしても制動のことを考えて控えでも「早い」といわれました。
 背が低いのが車いすでうろうろなので立ち仕事の看護師さん等はついつい見落とすのでしょうね。
 なので、誰もいないところで「暴走」もしました。
 関節が高速回転できるようにね。
 すると、リハビリのペースが上がりました。
 筋力の前に関節可動ですよ。
 こんなのですから、陽性徴候等にはなっていないです。
 ただ、障害年金が遠ざかっていってしまいました。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0)