SSブログ

動作のコントロールを含めて人体の活動は脳によって支配されていることを忘れないように。 [脳について(その2)]

 動作のコントロールを含めて人体の活動は脳によって支配されていることを忘れないように。
 脳卒中後遺症は脳の損傷による訳で手足等は無傷でしたが 、脳による支配がなくなったためいろいろと不都合なことが出てきたわけですよ。
 脳卒中だけですとね。
 なので、脳による支配ができていない前提でのリハビリが必要になるのです。
 運動神経系について何とかなって動かせはじめても、動作には感覚が必要なのです。
 が、脳での大脳での関係する部位は手とかが非常に大きな部分を占めているのです。
 それだけ、脳の関与が必要なのですよ。
 足もある程度の範囲の部位が関与しています。
 感覚情報が処理できないので正確な動作ができないのですよ。
 感覚の回復まで他動で楽に動かせるでの関節可動域確保やラジオ体操的に大雑把に動かせるとかで緊張させないようにしておく必要があるのではとね。
 動かさなければ廃用症候群、動かしすぎると痙縮とかね。
 トレッドミルは感覚情報が十分に処理できない脳卒中の方にとっては高緊張にしてしまって膝等の関節が動かせなくなりやすいのですね。
 高緊張は痙縮への第一歩かな。
 ですから、ナンバ風を含めていろいろな方法があると思うのですが、緊張をあげないようにしながら関節可動域確保動作をしておいて脳の回復を待つということかな。
 脳が回復しての動作の回復ですよ。
 ただ、動作は毎日ボチボチしておく方がよいと思いますけどね。
 ボチボチね。
 動作があっての脳の回復のようですしね。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0)