SSブログ

手足の動作は関節が動かせてですよ。関節が動かせてのちに筋力が必要な動作ができるようになっていくのですよ。 [体について(その2)]

 手足の動作は関節が動かせてですよ。
 関節が動かせてのちに筋力が必要な動作ができるようになっていくのですよ。
 正確な筋肉の長さや筋力が必要な動作は感覚が回復してからですよ。
 関節が錆び付いてきたら動作に支障が出ますよね。
 蝶番などが錆び付くとか油ぎれなどで動きが悪くなるとこれを動かすのに力が必要ですよね。
 関節の錆び付きや痙縮等の時ね。
 また、微妙な調節ができなくなりますよね。
 人間の動作は微妙な調節が必要なのばかりですよ。
 ですから、関節が錆び付かないように可動域一杯を穏やかに他動でもよいから毎日動かし続ける必要ね。
 筋肉は緊張状態にしないようにね。
 楽に弛緩して引き伸ばされることができるようにしておく必要があるのですよ。
 筋肉は仕組み上、自力で収縮できますが引き伸ばすのは他動です。
 で、脊髄反射とかがありますので穏やかに引き伸ばすことがリハビリでは重要になります。
 急激に引き伸ばそうとすると脊髄反射で収縮してしまう恐れもね。
 ボトックスは脊髄反射も脳の運動中枢からの収縮命令でも筋収縮できないようにする療法です。
 だから、筋肉が緩むのです。
 この状態にボトックスなしでできるようにリハビリをしておけばよいのですけどね。
 そうすれば、収縮命令に楽に反応してくれますが、ボトックスですと収縮できなくなるようにしているのですよ。
 そうして、関節が動かせるようにしているのです。
 昨日投稿のようにナンバ歩きでも関節が動かせるということは必須です。
 どう使うかはご本人次第ね。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(1)  コメント(0)