SSブログ

確実に手足のリハビリが効果を出すためには。 [リハビリ(その3)]

 確実に手足のリハビリが効果を出すためには。
 筋肉が弛緩できて引き延ばされるように維持することです。
 もう一つが関節が癒着しないようにですね。
 筋肉はある一定の状態で静止していると収縮性タンパク質が癒着します。
 これが脳卒中後のリハビリで感じる筋肉の痛みの原因の一つかな。
 なので、そのままにしているとますます痛みがです。
 ですから、痛くても我慢してストレッチしようね。
 ストレッチするには上肢ですと伸ばすですね。
 そうすると、伸ばす前は伸ばす方の筋肉が伸びているはずです。
 で、外力で肘を伸ばすと力こぶを作る筋肉が引き延ばされることにね。
 関節を動かすというのは関係する筋肉のどれかを伸ばすことになります。
 で、引き延ばされたら収縮できるようになるのですよ。
 力こぶを作る収縮ばかりさせていると弛緩できなくなり、収縮したままにね。
 そうすると、肘が曲がったままにということにね。
 確実に効果を出すには「対象筋肉すべてのストレッチ」が大切なのですよ。
 尖足も脹ら脛等に筋肉のストレッチが楽にできていたら起こらないでしょうね。
 尖足になるから歩行時の着地で内反にね。
 アキレス腱ストレッチをするには足首関節甲の方に曲げる必要がありますね。
 とかなので、膝関節は他動で曲げると行動するときに自動で伸ばされます。
 肘関節も他動で伸ばしておくと動作時に自動で曲がりますね。
 曲げ伸ばしができるのですよ。
 ただ、脳が回復するまでは動作はぎこちないですよ。
 私は未だに動作の精度に問題があります。
 関節に関係する筋肉が他動でもよいから楽に弛緩できて楽に引き延ばされるようにリハビリをおこなうことですよ。
 失敗はしないですが回復の目途については脳卒中が起こった脳に聞いてください。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0)