SSブログ

リハビリ病院入院中にいつ頃から自主リハが認められたか。 [リハビリ(その3)]

 リハビリ病院入院中にいつ頃から自主リハが認められたか。
 初期症状は視床出血、救急病院に救急車での到着時意識不明、包括医療費(早く転退院させるほど儲けが多い制度です)の救急病院で34日入院ね。
 救急病院では車いすとベッドの移動や車いすでの移動はすべて介助されてです。
 ですから、セラピストさん付きのリハビリ時間のみの杖歩行でした。
 上肢は自主リハで「他動での腕伸ばし、指伸ばし」を最初のOTの後すぐに始めました。
 退院後もね。
 そして、今もです。
 下肢は車いすへの着座姿勢ですね。
 股関節、膝関節、足首関節、すべて直角程度にね。
 リハビリ病院に転院後、車いす着座での両足活用ちょこちょこ歩行を単独でできるようになったのです。
 これで、下肢の関節可動のリハビリができましたよ。
 人間の手足は「関節が動かせての動作」です。
 このちょこちょこ歩行で暴走までできるようになりました。
 そうすると、杖歩行のリハビリも進捗が早くなりました。
 で、健常者風歩行へのリハビリ時から公認の自主リハができるようにね。
 ただ、サボりの私は自主リハではセラピストさんと話ができないので苦痛でした。
 これはOTでもね。
 関節が楽に動かせるから割と早期に病棟内単独杖歩行許可にね。
 エレベーター使用も許可されて病院内杖歩行許可です。
 階段はPTのセラピストさんに直接申し出、何回かリハビリをしてから、単独階段利用が許可されました。
 ようは、「早くよくなりたい」なら、医学的生物学的に理にかなったリハビリをしていたら許可されますよ。
 後で陽性徴候などが出てしまうようなのは自主リハではなく闇リハですよ。
 ボトックス療法の対象になるというのはどこかが違っていたのですよ。
 ですから、ある方はセラピストさんに目の敵にしているみたいです。
 敵は「医師」ですよ。
 そして「焦りの心」ですよ。
 「諦め」は廃用症候群ね。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0)