SSブログ

人間の手足の動作で大切なこと。「関節が楽に動かせる」ですよね。 [リハビリ(その3)]

 人間の手足の動作で大切なこと。
 「関節が楽に動かせる」ですよね。
 そして、正確性もですが、脳卒中感覚麻痺ではこの正確性は失われていて、脳が回復したらです。
 脳卒中感覚麻痺では筋肉が硬直しやすいですね。
 これは感覚がないためですよ。
 感覚があっても動作しすぎると筋緊張亢進から硬直する場合も。
 でも、感覚のある場合は緊張は解除されますね。
 この仕組みはボトックス療法から考えることができるのです。
 ボトックス療法は運動神経系興奮ニューロンが興奮状態のままになった時おこなわれますね。
 ただ、興奮ニューロンの神経終末のみで効果が出ます。
 ニューロンの細胞体は興奮したままです。
 ですから、3ヶ月に一度ぐらいでエンドレスにね。
 ところが健常なときは興奮ニューロンの細胞体の興奮は解除されていますね。
 これは運動神経系抑制ニューロンが働いているからです。
 感覚麻痺ではこの抑制ニューロンが働いていないと考えるとボトックスのエンドレスが説明できるのです。
 なので興奮ニューロンが興奮状態のままにならないように慎重にリハビリをおこなう必要があるのです。
 そして、ストレッチやマッサージを主体としたリハビリですね。
 これを発症当初からおこなう必要があるのです。
 ストレッチに関しては上肢では「他動による腕伸ばし、指伸ばし」ですね。
 下肢では椅子の座りかた等での足首関節曲げ、膝関節曲げ、股関節曲げ等ですね。
 寝ると伸ばすことになるので一日がかりでの屈伸かな。
 人間は関節動物です。
 関節が楽に動かせて動作ができるのです。
 筋力の前に関節可動です。
 動作の正確性等は脳が回復してからですよ。
 焦らないことね。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0)