SSブログ

朝のニュース番組がないので朝食時に「主治医の見つかる・・」でしたか、それの再放送らしきのがされていたのでみていたら「認知症は防げる」(私の非常にあやふやのね)だったかな。 [雑感(その2)]

 木曜日は春分の日でしたよね。
 朝のニュース番組がないので朝食時に「主治医の見つかる・・」でしたか、それの再放送らしきのがされていたのでみていたら「認知症は防げる」(私の非常にあやふやのね)だったかな。
 眉間あたりのツボについてとか、ワインを楽しむというのは「香り」ですよ。
 嗅覚は脳直結の神経ですからとね。12対の脳神経の一つね。
 同じワインでも容器を変えてみると香りが変わるというのです。
 歩行による方法もね。なにか歩幅が70cm以上の方がよいみたいです。
 一応、70cmは確保しています。
 これ、横断歩道の白色の路面の模様である程度確認できるというのです。
 白色のところを踏まないように横断するとかみたいでした。
 でもね、どうも左右をチャリのペダルこぎのように連動させるのはなく、バラバラで頭で考えて協調させるといのだったかな。
 歩幅不均一の方がよいかもね。
 それで、滑らかに歩行するということだったかもね。
 これって、関節が楽にコントロールしながら動かせるということが必要ですね。
 ところで、人間の体は基本的には「使い続ける」ということが必要と思うのです。
 認知症対策もワンパターンではなく、いくつもタイプを取り入れる必要です。
 筋力維持でも毎日、数回から数分でもしておくとよい場合もあるのですよ。
 脳もいろいろ使わないと神経細胞の接続部、シナプスが離れていってしまう恐れもね。
 逆によく使うと「シナプスの長期増強」だったかな。
 だから、足腰のみ鍛えて「徘徊」は本人も周りも困りますね。
 特定の部分に集中せず、満遍なくというのがよいと思うのですけどね。
 で、私はどうなるのでしょうね。
 訪問リハビリ時とか、ランチとケーキセットによるリハビリ時には毎回聞いてもらえるような話題を探しています。
 興味を持ってもらえるような話題をね。
 この情報収集活動は結構よい認知症予防効果があるかもね。
 ただ、このブログはワンパターンかもね。
 ほかのブログ等で発散しています。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0)