SSブログ

筋肉の引き延ばされたときの長さはどのくらいなのかな。 [体について(その2)]

 筋肉の引き延ばされたときの長さはどのくらいなのかな。
 二の腕の力こぶを作る筋肉は腕を伸ばしたときの長さが最大ぐらいかな。
 それ以上は原理的に不必要ですよね。
 筋肉は自身では収縮しかできないのです。
 少しでも収縮状態になってしまうと腕を十分に伸ばすことができなくなりますよね。
 足でも必要な長さですよね。
 筋緊張を高めていって少しでも収縮したままになると曲げることができなくなってきますよね。
 関節動作は筋肉が引き延ばされてできるのです。
 これはほかの筋肉に引き延ばしてもらってです。
 自力では収縮しかできない筋肉ね。
 このことをよくかみしめて関節動作の関わるリハビリをしましょうね。
 ところで、上肢では関節を曲げる方の筋肉の方が強力なのです。
 多くの仕事の力の発揮のd仕方を考えてもらったらおわかりになるのではとね。
 曲げる方も伸ばす方も同時に収縮したら曲げるの方が勝ちますよね。
 足では重い物を持ち上げるときなどや走るときなどでは足を伸ばす筋肉の方を使いますね。
 で、伸ばす方の筋肉が強力なのです。
 両方同時に収縮すると足は伸ばされますよ。
 曲げることができないね。トレッドミルで膝が曲がらない原因としてはこのことを一番に考えてみる必要があると思うのです。
 ストレッチ等で強力な方の筋緊張が解除できるぐらいでというのと、引き延ばされるときに筋収縮命令を出させないようにする訓練というのも必要かと思うのです。
 脳は結構不必要な命令を出して感覚情報などで訂正しているようですが、これは健常者でもよく怒っていますよね、「肩の力を抜いて」なんてね。
 我々感覚麻痺の者にとっては感覚情報が戻ってこないのですよ。
 ですから、より慎重にリハビリを行う必要があると思っています。
 感覚があっての筋肉動作、関節動作ですよ。
 お忘れなく。
 それも内部感覚があってのね。
 内部感覚を無視しないようにね。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(1)  コメント(0)