SSブログ

リハビリをして何がができるようになったのか。これ、やってみないと判らないですね。 [リハビリ(その3)]

 リハビリをして何がができるようになったのか。
 これ、やってみないと判らないですね。
 できれば良いですが、できない時にどうするかを考えながらかな。
 一段ずつですよね。
 歩行でも一気に歩こうとするからかもね。
 まずは関節可動で徐々にでした。
 順番に飛ばさずにおこなうことですね。
 関節可動も上肢では「伸ばす」で下肢では「曲げる」が先にできると後々楽にね。
 下肢では膝等の関節を伸ばす方の筋肉「伸筋」のほうが強力なので、伸ばすは楽にできてしまいますが・・。
 伸ばすためにはまず曲げるということが必要なのです。
 この曲げるときに伸筋は弛緩している必要があるのです。
 だから、曲げるときにおとなしく弛緩して引き延ばされる伸筋の状況を脳に記憶してもらう必要があるのですよ。
 脳卒中後脳はどの筋肉に収縮命令を出しているのかがわからないので、屈筋に収縮命令を出しているつもりで伸筋にも週ゆく命令を出してしまっているのです。
 そして、伸筋の方が強いので下肢が伸びきりになるのですよ。
 楽に関節が動かせてもなんか役に立つ動作をしようとすると筋収縮の制御に必要な感覚情報がないので運動神経系興奮ニューロンが興奮状態に、それも猛烈な状態になることが多いのですよ。
 そこで、緊張が上がらない程度の動作を繰り返すことで運動神経系興奮ニューロンが興奮亢進にならないようにしながら、いろいろな生活動作に挑戦してみるのもよいと思います。
 動作の後、関節動作がしにくくなるようならその動作はまだ早すぎるということかもね

nice!(0)  コメント(0)