SSブログ

タイミングよく弛緩させるためにはトレーニングかな。どうするとよいのかな。 [脳について(その2)]

 タイミングよく弛緩させるためにはトレーニングかな。
 どうするとよいのかな。
 筋緊張が上がるような動作時は常に収縮しようということですよ。
 緊張ができるだけ生じないような動作を選んで行い、それも生じる緊張を休息等で自然消滅を念じることかな。
 上肢は生活動作をすると、緊張度が急上昇しますよね。
 これは伸筋と屈筋を短時間にタイミングよく収縮と弛緩を繰り返す動作ですからね。
 収縮させたらすぐ弛緩させるというものね。
 脳が正常でも筋緊張亢進になりやすい動作ですよね。
 「はい、肩の力を抜いて」ね。
 ラジオ体操みたいに振り回すやおおらかな曲げ伸ばしとかかな。
 指もグッパが基本かもね。
 この前に「他動での関節可動域確保動作」をみっちりとね。
 OTのリハビリ中に緊張が高くなったの休息宣言をして休息したこともある私です。
 退院後、調べてみて「正解」と確信できました。
 上肢は非常に筋緊張亢進になりやすいのです。
 そして、痙縮状態にもね。
 これは大脳での中枢領域の広さ、関係神経の多さによると考えられるのです。
 感覚麻痺では運動神経系興奮ニューロンの興奮を解除する運動神経系抑制ニューロンを活性化できないからですよ。
 興奮ニューロンの興奮は抑制ニューロンが放出する抑制性神経伝達物質の作用で解除されるからですよ。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント