SSブログ

脳卒中後の関節動作でのリハビリの基本。要は手足のことね。 [リハビリ(その3)]

 脳卒中後の関節動作でのリハビリの基本。
 要は手足のことね。
 手足で関節が動かせない、他動でも動かせないという状況になると・・。
 なので、常に「楽な外力で関節可動域確保動作が継続してできる」ということの維持かな。
 関節動物の人間ですからね。
 自力、他動関係なく関節可動域確保動作ができるということね。
 関節が動かせないといって困られているのですよ。
 火事場の馬鹿力で動かせても、通常の筋力で動かせないというのは使い物ではないということね。
 このことに異議のある方は医学的根拠を添えて投稿をね。
 このような関節を楽に動かせる状態を維持しながら脳の回復に応じて適切適度なリハビリを行うことになるのですよ。
 足の力を活用するときは「膝等の関節を動かして、普通、曲げている」という状態にしてからですよね。
 膝が伸びた状態でさらに強力な筋力が発揮できますか。
 曲げてからですよね。
 スクワットも曲げてからですよね。
 足を伸ばす筋肉を弛緩させて引き延ばしてですよね。
 筋緊張状態では弛緩させるということができないのですよ。
 腕や手では関節を普通伸ばしてから役に立つ筋力発揮ですよね。
 曲げる筋肉を弛緩させて引き延ばしてからですよね。
 収縮した状態でさらに収縮させると、簡単に収縮限界になってしまって役立たないですよね。
 「筋肉が楽に弛緩できる」という状態を維持するのが手や足のリハビリの基本かな。
 歩行では健常者風歩行でもナンバ歩きでも適切なタイミングで筋弛緩ができてですよ。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント