SSブログ

手足のリハビリの基本。どのようなことでリハビリが必要になったかで異なるところがあると思います。 [リハビリ(その3)]

 手足のリハビリの基本。
 どのようなことでリハビリが必要になったかで異なるところがあると思います。
 基本は「楽に関節動作ができる状態の維持」でしょうね。
 当然、他動でもですよ。
 原因によって状況が異なってもね。
 骨折等では以前はギブス固定で・・だったようで関節動作に支障が出ることがあったようですね。
 今は症状によると思いますが、できる限り関節を動かすということを考えての治療になってきているようです。
 脳卒中後は本来他動での関節可動域確保動作が基本ですよね。
 それも、できるだけ楽な力でのね。
 そう、思っていても「緊張していますよ。力を抜いてみてください」とかいわれることが未だにあります。
 このときに力を抜きにくいのが脳卒中の悲しさですよ。
 「力を込める」は「運動神経系興奮ニューロンを興奮させる」なのですが、この興奮を解除できないのが脳卒中後の悲しさね。
 これが嵩じるとボトックスのお世話にかな。
 ボトックス療法の対象になるというのはどこかで基本の「関節可動域確保動作」に支障を来すようになったからですよね。
 興奮ニューロンの興奮の解除は抑制ニューロンから抑制性神経伝達物質を出してもらってですよ。
 抑制ニューロンの活性化には感覚情報が必須です。
 感覚麻痺では抑制ニューロンが活性化できないと思っている方がよいです。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0)