SSブログ

筋力発揮の時の筋肉の状態をよく観察してね。筋力を出したい筋肉をまずは緩めて弛緩させて引き延ばしているでしょ。 [脳について(その2)]

 筋力発揮の時の筋肉の状態をよく観察してね。
 筋力を出したい筋肉をまずは緩めて弛緩させて引き延ばしているでしょ。
 弛緩させるとか「興奮ニューロンを黙らせる」、興奮させないことだけです。
 が、これができるのは「抑制ニューロンが活性化して、興奮ニューロンに抑制性神経伝達物質を放出」とかができたらです。
 脳卒中で抑制ニューロンを活性化できなくなったからですよ。
 歩行時にはタイミングよく筋肉を弛緩させて関節を動かす必要があるのですが、収縮状態のままになると関節動作ができなくなります。
 上肢でもね。
 神経系は興奮ニューロンと抑制ニューロンとが適切に作用することで働いています。
 ボトックス療法のボツリヌス菌毒素は運動神経系興奮ニューロンの神経終末にのみ入り込んで、シナプス小胞の形成を阻害します。
 シナプス小胞ができることで、興奮ニューロンが興奮性神経伝達物質を放出できるようになるのです。
 が、小胞を作らせなくするのですよ。
 そうすると、筋肉に収縮命令が届かなくなるから、筋肉が収縮しなくなるのです。
 神経終末部位にのみ働いているから、興奮ニューロン本体は興奮したままですよ。
 だから、毒素の効果が切れると元に戻るので、繰り返しの注射になるのです。
 ですから、リハビリでは筋緊張亢進とかにならないように注意さながら行う必要があるのでが・・。
 筋肉は弛緩して、次の収縮ができるのです。
 弛緩がまずあって、後に収縮ね。
 弛緩で引き延ばされて収縮できるのです。
 「引き延ばされ」ということは他の筋肉に引き延ばされるということです。
 人間の筋肉はこのことから逃れることはできません。
 だから、「楽に引き延ばされる」ようにリハビリをしようね。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント