SSブログ

ところでどのようにしたら感覚が回復するのかな。これ、脳の方での問題による場合はどの部位でどの程度の損傷によるかというのが大きいと思います。 [脳について(その2)]

 ところでどのようにしたら感覚が回復するのかな。
 これ、脳の方での問題による場合はどの部位でどの程度の損傷によるかというのが大きいと思います。
 私も出血後、左側の感覚が全滅みたいにね。
 間脳視床にちょっとすっけつしただけなのにね。
 まだ、感覚器の方の問題による方が皆さんわかりやすいかもね。
 考えられるのは関係神経細胞が新たに樹状突起を伸ばして新しい細胞間での接続が出きたのでか徐々に回復しております。
 理論上は感覚器に適切適度な刺激を与えて、これで「脳に伝えたい」ということでという徐々に樹状突起を伸ばしたのがあるということかな。
 でないと、感覚は回復しないですよね。
 ところで、動作に必要な感覚はいくつもありますね。
 筋肉の伸び具合の感覚ね。
 これは「楽な外力による関節可動域確保動作」」が良い刺激になると考えています。
 筋肉の筋力発揮具合の感覚ですね。
 伸び具合が筋紡錘で筋力が腱ゴルジ装置という感覚器です。
 関節確保動作だけでも少しは刺激になっているはずです。
 手で物をつかむときにですねどのくらい手を広げるのかとかは視覚を活用し、次に実際につかむということで感じるわけですが、このとき手の皮膚感覚が重要です。
 皮膚感覚のうちの触覚と圧覚ですね。
 圧覚がない段階では物を握りつぶすや緩すぎて落とすとかが起こるわけですね。
 これも、繰り返すことで徐々に回復するかもですが、緊張が上がりやすいので気をつけようね。
 思いつて説明しやすいのでもこれぐらいあります。
 実際はもっと多くの要素があると考えられるので慎重にリハビリをしてください。
 感覚があっての動作です。
 忘れないようにね。
 感覚があっての筋収縮です。
 忘れないようにね。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント