SSブログ

人間の動作は感覚情報があって滑らかにできる。 [リハビリ(その3)]

 人間の動作は感覚情報があって滑らかにできる。
 筋肉をどの程度収縮させるかは筋紡錘からの筋肉の伸び具合、腱ゴルジ装置からの筋肉の力の具合、皮膚感覚からの接触具合等の皮膚感覚を総合して脳が判断してすぐにその筋肉に修正した収縮命令を出し直します。
 また、屈筋が収縮するとすぐに弛緩させ、このときに伸筋を収縮させ、この伸筋をすぐに弛緩させ、このときに屈筋を・・という風に交互に収縮と弛緩を繰り返して調節しているのです。
 すべて、感覚情報を基に収縮の程度等を調節です。
 この調節機構で小脳と視床も非常に大切な役目をしています。
 脳卒中で視床が障害を受けると悲惨になりやすいのです。
 小脳もね。
 感覚があっての筋収縮です。
 匠の技は感覚を鍛えることで筋肉の収縮等のタイミングや程度を向上させているのですよ。
 感覚の方が先ですよ。
 ですから、感覚麻痺の我々にとっては動作に必須の感覚がないということですからリハビリで苦労するのですよ。
 感覚が回復するまでは関節が楽に動かせる状態を維持しておくのが一番です。
 「楽に」だよ。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0)