SSブログ

「筋肉を柔軟に」されていますか。 [リハビリ(その3)]

 「筋肉を柔軟に」されていますか。
 発症直後のふにゃふにゃの時は筋肉は柔軟だったのです。
 その後、脳卒中感覚麻痺では脊髄反射や・・で運動神経系興奮ニューロンが興奮すると筋収縮が起こりますね。
 この興奮が解除されないままになって蓄積することで柔軟でなくなっていくと考えられるのです。
 運動神経系抑制ニューロンは感覚がないと活性化しないようです。
 麻痺で感覚なしなので抑制ニューロンは働いていないとね。
 なので、「他動」で興奮ニューロンの興奮を少しでも下げてやれば、興奮ニューロンの興奮はある閾値までは自然に冷めているみたいなのです。
 筋肉は収縮性タンパク質の相互の位置を毎日ずらすとタンパク質が癒着しにくくなるのです。
 なので、「他動」や適正範囲の自力動作を続ける必要があると考えられるのです。
 筋肉は弛緩して他の筋肉に引き延ばされて役に立つ収縮ができるのです。
 役に立つ筋収縮は「筋ポンプ作用」も併せておこなっていますよ。
 特に脹ら脛の筋肉は「第二の心臓」とまでいわれています。
 筋ポンプ作用で心臓の負担を軽減しましょう。
 心臓は生まれてから各自の年齢まで保守点検なしに拍動を続けているのです。
 大事に使おうね。
 骨格筋は横紋筋です。
 心筋も横紋筋ですが形状が少し異なります。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0)