SSブログ
時々の様子(その2) ブログトップ
前の10件 | 次の10件

困る、片麻痺の怪我。足指で出血が伴う怪我をしてしまいました。麻痺足の方ね。 [時々の様子(その2)]

 困る、片麻痺の怪我。
 足指で出血が伴う怪我をしてしまいました。
 麻痺足の方ね。
 健常側でも困るのですが・・。
 歩きにくい。
 歩容が崩れる。
 この崩れは下手をすると一生つきまとわれますよね。
 で、健常側を痛める原因にもね。
 原因は靴かもね。いつもはEEEEのを履いていたのですが、EEEのしかないというので、購入して履いていたら・・。
 これからはEEEEのみを購入しますよ。
 健常側は特に問題はなかったようです。
 靴のサイズについてはいくつかあるので、特に気をつけるサイズというのを覚えておくことですね。
 上肢は健常側に問題が出ると大変なことになるので気をつけています。
 私は「麻痺腕は動かせる」のですが、下肢ほど役立っていないです。
 というのは役立たせようとすると緊張度がすごく高くなるのです。
 これは痙縮への道ですからね。
 ただ、筋力調節を、位置調節をそう必要としないことには使えますよ。
 たとえばジャム瓶の蓋を最初に開けるときに必要な筋肉動作なんてね。
 筋力調節不要ね。
 普通は「エイ」と力を開ける動作時に入れればよいですからね。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

一昨日から左半身各所の硬直具合と痛みが酷くなってきました。特に足の指に近い部分がです。 [時々の様子(その2)]

 一昨日から左半身各所の硬直具合と痛みが酷くなってきました。
 特に足の指に近い部分がです。
 以前、靴の不適切な履き方で痛めたことがあるので履き方には注意しています。
 踵の部分もよくみてね。
 ただ、他の部位もですから脳での神経細胞間のつなぎ替えがより多く起こったのかな。
 これによって痛覚関係が強調されてしまったのでしょう。
 こういう場合は「我慢」ですよ。
 飲み薬ですと、体の他の部位の神経系にも作用するので、「ぼんやり」とか起こったりね。
 認知症に近づくのは嫌ですからね。
 飲み薬の問題点は血液中に入ってですから、全身の細胞に作用しているはずです。
 で、目的の効果に気をとられると副作用や主作用の出過ぎとかに気がつかなりますよね。
 また、今回のような場合は回復して行っている過程なので「我慢」ですが、もし、他の病気である可能性も一応考えておく方がよいともね。
 回復過程で「感覚の異常反応」の最強なのが「視床痛」ではともね。
 痛覚関係で瞼の強烈なのをちょいちょい体感しています。
 視床痛はいまのところ、我慢できているというか、「脳に感覚がないだけで存在する」というのを割と早期に教え込むことができたのかな。
 ただ、この方法については?なので「運だけ」かもね。
 ところで東洋経済の「信じてはいけない クスリ 医療」で高血圧治療である医師が「まず、利尿剤を使う」とあったのですが、これって「塩分取り過ぎ」には効くかもね。
 私みたいな塩分不足気味では・・ですよね。
 次にアンジオテンシン変換酵素の阻害剤またはカルシウムイオンチャネル拮抗薬を使うとね。
 阻害剤の方は今はお安くなっているから良いかもね。
 カルシウムの方は全身のイオンチャネルに効いていると考えられるので、主作用の効き過ぎの危険性ね。
 骨盤底筋で作用すると頻尿ですよ。
 降圧薬を止めたら解消したと投稿されておられたかがおられます。
 アンジオテンシンに関する方は余計な作用の機構を掴みかねています。
 頻尿の医薬品は「便秘」と「倦怠感」は宿命のようですね。
 これは他の筋肉にも作用している例ですよ。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

昨日、またまた瞼で痛覚が一部(全部とは思わないので)戻ったようですが、痛いのなんのね。でも、ここのは割と簡単に健常側ぐらい?になってくれるので我慢ですよ。 [時々の様子(その2)]

 昨日、またまた瞼で痛覚が一部(全部とは思わないので)戻ったようですが、痛いのなんのね。
 でも、ここのは割と簡単に健常側ぐらい?になってくれるので我慢ですよ。
 なぜ、わかったかというとハードコンタクトレンズの装着でね。
 10時間ぐらいしても触覚が過剰です。
 これはいつもみたいなので鼻水がでてきます。
 涙がよく出るのですよ。
 それが目から鼻に抜けてね。
 ちょっとこまりますね。
 「風邪引き」?疑いになり易いですからね。
 今はコロナのこともあるのでね。
 わりと強烈に感じる部位です。
 そのほかにも徐々に復活しているようですが分かりにくいです。
 「痛み」を感じても医師には言わないです。
 どの部位で感じたかで「感覚の復活」かが推定できるのでね。
 飲み薬は血液に乗って運ばれるので、全身の細胞に作用する可能性があるのです。
 「痛み止め」は措定の部位の神経に一番作用するような感じですが、他の部位でも作用するはずです。
 これは発現が人それぞれなのですよ。
 ですから、リリカでぼんやりするところまでなる人も現れたりするのです。
 できるだけ、医薬品に頼らないようにね。
 脳卒中カテゴリーで自身のリハビリとかを投稿されておられる方は頭部CT撮影されましたようね。
 副鼻腔炎の確定診断にCTがあるのです。
 私は一度も指摘されたことがないです。
 骨シンチレーションで虫歯の指摘がありました。
 なにか他に問題があれば指摘してくれるはずです、

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

また派手に出てきました、「左半身が寒い」という感覚のアンバランス。脳でまたぞろ、再接続が結構多数で起こったのかな。 [時々の様子(その2)]

 また派手に出てきました、「左半身が寒い」という感覚のアンバランス。
 脳でまたぞろ、再接続が結構多数で起こったのかな。
 肩から腰、太股等にかけてですからね。
 で、昨日の訪問リハビリ時に体温測定したら、少し知恵熱?的に37.3℃でした。
 普通、発熱等での悪寒は全身的ですよね。
 それが、左半身、それも肩に近いほうに寒気を感じています。
 ということで、「感覚の復活」と考えるわけですよ。
 で、この部位の体温上昇を求めて体が反応して発熱量を増やしたので知恵熱?みたいにね。
 平熱は37℃±0.3℃ぐらいと思っています。
 血圧同様、ある一定値でぴったり一日中なんてないですよ。
 ですから、本当は血圧みたいに一日複数回測定が良いと思うので。
 邪魔くさいの一言ね。
 でもね、できるだけ頻繁に体温も測定されるとよいと思います。
 測定ですが、できるだけ同じ部位でね。
 「腋に挟む?」が普通と思います。
 オデコでの赤外線体温計もありますが、わきのほうが良いと思うのです。
 オデコは外界の影響を受けやすいですからね。
 もっと確実なのが「舌下での測定」や「直腸温」などがありますが、日本ではなじみがないですね。
 「直腸温」は外国でもなじみはないと思います。
 なぜ、異常状態みたいに感じるのかというと脳卒中前の神経細胞がお亡くなりになって、新たに回路ができたからですよ。
 この感度調整にどのくらいの時間が必要なのでしょうね。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

最近、便が固くなってきています。キシリトールをやめてから1年5か月ぐらいかな。ようやく、私への副作用が薄れてきたようですが、問題は「気張る」ので脳出血が怖いです。 [時々の様子(その2)]

 最近、便が固くなってきています。
 キシリトールをやめてから1年5か月ぐらいかな。
 ようやく、私への副作用が薄れてきたようですが、問題は「気張る」ので脳出血が怖いです。
 ところで、この効果、体質等によるようですから誰でもということではないですよ。
 でも、毎日[快便」です。
 歩数がすくなった日が続くと途切れるときがあります。
 14000歩前後が良いのかな。
 10000歩を下回る日が続くと・・です。
 わんこもうんち直前に速足になります。
 運動することで腸の蠕動運動を促進しているのですね。
 やはり、人間もわんこも同じ脊椎動物ですね。
 「動物」は動くから動物なのです。
 特に「歩く」や「走る」という動作が腸の蠕動運動には良いようですね。
 ところが、感覚マヒ状態では「走る」ということができないですよね。
 歩行と違って、感覚情報を的確に脳が処理できているということが必要であると痛感させられました。
 一昨日の夕刻の散歩でわんこはいつもより長距離を歩いてもうんちなしのさぼりでした。
 まあ、出ないときもあるのですよ。
 毎日、確実にとの下剤使用は大腸の働きを衰えさせるだけです。
 記録をつけて考えてみましょうね。
 病気になって運動できなくなると便秘になるのは当たり前かもね。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

この冬に備えて「肩掛け」を購入しました。就寝用にほぼ肩の部分に近いのをね。 [時々の様子(その2)]

 この冬に備えて「肩掛け」を購入しました。
 就寝用にほぼ肩の部分に近いのをね。
 要は寒さからの肩口保護ですよ。
 なにせ、夜、就寝時にはエアコンをオフにします。
 起床の一時間ぐらい前にオンね。
 昨冬までは電気敷毛布を使っていたのですが、脱水の危険性と電気代節約?ですよ。
 ベッドパッドの下にアルミ箔系の薄い断熱性のパッドを敷いただけで毛布をしなくなりました。
 らくですよ、掛布団系が軽くなるというのは。
 で、さらに肩掛けで電気代節約ね。
 アルミ箔系は熱の流出防止ですよ。
 結構、下のほうに抜けているのですよ。
 肩掛けは肩口からの冷気の流入防止と熱の流出防止ね。
 足が長いもので掛布団から足が出ても保護するため小さな毛布を上からかけています。
 よく似たことをされておられる方は多いと思います。
 手足は体幹部からの温かい血流で体温を保つのですよ。
 でも、夜間、布団の外に出ると・・。
 だから、部屋の暖房をしない場合は適切に保温を行う必要があると思っています。
 で、血流は体を起こしている時よりは足の方の巡りはよいかと思いますが、やはり、筋肉柔軟での筋ポンプ作用があるほうが良いかと思います。
 起きているときは絶対筋ポンプ作用があるほうが良いですね。
 で、筋ポンプ作用が期待できる筋肉は弛緩させたときに楽に引き延ばせると考えられますが・・。
 筋肉の弛緩のタイミングがうまくできたら関節可動も楽だと思うのですけどね。
 弛緩のタイミングを間違うと屈筋と伸筋を同時に弛緩や収縮させると関節は稼働しないですよね。
 タイミングの問題もあるのですよ。
 脳卒中後はこれが非常にむつかしくなりました。
 乗り越えたわけですよ。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

Windows7から10へのアップデート。先 [時々の様子(その2)]

 Windows7から10へのアップデート。
 先日、投稿のお古いPCよりさらに少し古いPCをWin10にしようかなとWin10のデスクのお値段を検索しようとyahooで「Win10 アップデート」で検索したら「まだ可能!Windows10への無償アップグレード方法・・・」というのと「Windows10のダウンロードーMicrosoft Support」なんとのがでてきました。
 両方閲覧して後者のアドレスはマイクロソフトと確認したので7でツールダウンドーロの上、ツールをを起動して3時間ほどでWin7がWin10になりました。
 ただ、一部ソフトがWin10では使えないのですが・・。
 いちおう、このPCのメモリー増設の予定です。
 これで我が家はWin10PC3台で残りもWin8.1なのでこれも近日中にWin10にしようかと思っています。
 ただね、これ、PCのパワーアップが必要のようです。
 最初の投稿のPCはWin10にしたらWin7の時みたいに使えなかったのがメモリーを2Gから10Gにしたことで生き返ったわけです。
 どうも、マイクロソフト社は最初に正規版がインストールされていたらそのPCではアップグレードしていたら、アップグレードさせる気になったのかもね。
 10年も前のPCをアップグレードするとかは「PCは組み立てに限る」と思っているような場合でしょうね。
 完成品購入の場合はすでにWindowsインストール済み、それも正規版のインストール済みがほとんどだと思うのでね。
 海賊版が蔓延るよりよいというのと、グーグルにPC版のアンドロイドOS(無料)を出せないようにするためかもね。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

最近、報告のお麩類PCについてね。インターネットブラウザーで「オペラ」しか起動しなくなっていたのが、IEもfirefoxもグーグルクロームも起動できるようにね。それも、同時起動ですよ。 [時々の様子(その2)]

 最近、報告のお古いPCについてね。
 インターネットブラウザーで「オペラ」しか起動しなくなっていたのが、IEもfirefoxもグーグルクロームも起動できるようにね。
 それも、同時起動ですよ。
 また、ワープロソフトも貰ったインテルCPUでコア6個でメモリー16GBと同じぐらいの起動時間に感じました。
 貰ったのはハードディスクで、お古いのにSSDを増設ね。
 で、SSDにインストールしたらね。
 SSDは書き込み速度を考えて有名ブランドにしましたからね。
 ですから、もらい物のPCと同じぐらいの寿命はあると考えています。
 ベンチマークソフトを導入してSSDの読み出しと書き込み速度を測定してみました。
 10年前のマザーボードのPCIEXなのに非常に良好な数値がでました。
 やはり、よく調べて導入したのがよかったようです。
 リハビリも人間の作りや仕組みをよく理解しておく方が自主的にする場合は必要ですし、この世の中、藪医者も多いので藪に迷い込まないようにするにも勉強は必要ですが。
 脳卒中感覚麻痺の手足等のリハビリでは「楽な外力による関節可動域確保動作が継続してできる」が基本でこれをしながら勉強や実体験からより適したリハビリをセラピストさんと考えることがよいかもね。
 廃棄寸前(言い過ぎ)のPCを1~2万円ぐらいまでで復活させるというのは気分がよいですね。
 もっと、安くできていた可能性は十分にありますが・・。
 それが悔しい・・。
 根がケチな者でね。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

LANハブのポートが一つ壊れました。ルーターと接続していたポートだったのみが徐々に完全不調になっていくのに時間があったため、ドタバタが・・。 [時々の様子(その2)]

 LANハブのポートが一つ壊れました。
 ルーターと接続していたポートだったのみが徐々に完全不調になっていくのに時間があったため、ドタバタが・・。
 夕方用PCでLAN不調ですぐ解消、翌朝朝用PCで不調でハブのポート引っ越しをいくつかして解明できました。
 ルーターとPC直結で急場をしのいだりもね。
 このルーター、Wifiもあるのですが、私は「紐派」です。
 昔から、「無線」では苦労しています。
 「PCの故障は蹴飛ばして直す」みたいなとところがあるのに無線は説明書を読み返してうまくできなかったときの方が多いのです。
 でもね、壊すようなことはしないですが・・。
 リハビリで関節が動かなくなっていっても・・というような投稿を過去に読んだことがありますが、そのような無茶はしないようにしています。
 代わりの方法を探すわけですよ。
 壊す前にね。痙縮みたいになる前にですね。
 そして、健常側との比較等も行い、手足では「楽に関節動作ができる」ということですから、麻痺側も「楽に関節動作ができる」ように頑張りながら考えてのリハビリですよ。
 ハブは交換が簡単にできますが、関節は普通交換しないですよね。
 ですから、さび付かせたりしたら悲劇ですよね。
 これも「故障状況の受容」というのが肝心かもね。
 無理な修理をしないことね。
 ハブは安いので注文しょうかなと思っています。
 この「受容」というのはいろいろな場面で必要かと。
 ある意味、過去の検証でもあるのですよね。
 そして、希望の未来への第一歩にもね。
 「障害の受容ができていない」で医療関係者に偏見をお持ちの方もおられるようですが。
 なにせ、視野が狭いもので・・。
 用語の意味のお勉強も必要のようですね。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

先週金曜日投稿のPC、「修理するつもりがない」が諦め悪く(リハビリと一緒かな)修理してみました。 [時々の様子(その2)]

 先週金曜日投稿のPC、「修理するつもりがない」が諦め悪く(リハビリと一緒かな)修理してみました。
 3万円で組み立ての時ショップの方にもいわれていたタワー型ケース付属の電源ですよ。
 安物なので交換してみようと玄人志向の電源を注文しました。
 で、昨日到着ね。
 いろいろと「諦めが悪い」が出てきていますが。
 「視野が狭い」でもね。
 これ以前に組み立てたPCでは電源に1万円ぐらいのを使っていました。
 このPCはケース込み税込みで4千円ぐらいだったか。
 いや、もう少し安かったかな。
 「玄人志向」の製品は俗にいうサポートはないのです。
 一昨年購入した電源同様PCへの取り付け方の取説もなかったです。
 というか、PCのパーツで取説をじっくり読むのもあれば、気にしないのもね。
 リハビリでは「関節が楽に動かせる」かについては気にしていますが、筋力についてはそう気にしていないです。
 他の方のリハビリについては「あ、そう」ぐらいかな。
 すみません。
 でも、「ドジしている?」とかは感じていますが。
 ところで、「ナンバ歩き」はどうなったのでしょうね。
 諦めが悪いものでね。
 そうそう、PCのぽうは他に故障理由として「電池の液漏れ」や「CPUクーラーの不調」や「接続の緩み」とかぐらいですと簡単に修理できるのですが・・。
 これ以外になると・・。
 どうもやばかったです。
 ハードディスク不調はOSの都合があるので交換する気がないということでPCは廃棄かな。
 法は守っての廃棄ね。
 リハビリでは生物の人間として仕組みを守ってのリハビリですよ。
 それぞれ、守らなければならない基礎や基本があるのですよ。
 手足のリハビリでは「楽な外力による関節可動域確保動作が継続してできる」かな。
 修理を試みる理由の最大なのは「e-tax」です。
 さらにしばらくあきらめ悪く修理を試みてみます。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | 次の10件 時々の様子(その2) ブログトップ