SSブログ
時々の様子(その2) ブログトップ
前の10件 | 次の10件

梅雨明けからわんこの朝の散歩が午前5時出発になりました。 [時々の様子(その2)]

 梅雨明けからわんこの朝の散歩が午前5時出発になりました。
 午前6時より遅いですと、暑いですからね。
 そうすると、朝食後の散歩ではなく朝飯抜きの散歩で帰宅後に朝ご飯です。
 夕方は午後6時以降に出発ですよ。
 アスファルトの温度の問題です。
 これも道路の日当たりのよい部分で赤外線温度計で昨年測定したら、午後6時でも39℃でした。
 お風呂の湯温ぐらいね。
 午後5時は50℃ぐらいかもね。
 午後2時では59℃なんて測定結果が出ましたよ。
 わんこの肉球に悪いですよね。
 身長170cmある私ですと、何とかなってもお子様方には辛いでしょうね。
 また、ベビーカーも断熱をしてあげていないとサウナ?になってしまうかもね。
 太陽高度が高いときには屋外に出るものではないですね。
 で、昨日、セラピストさんとリハビリ歩行をしているときに「横歩き」の話をしたら、「ほとんど関節を動かさずに歩けますから」とかいわれました。
 もっとも、クロスの横歩きは「そんなのできたら健常者風で歩けるのでは」ともね。
 クロスの横歩きをお目にかけましたが。
 例えば、右足をクロスさせる感じで左側に出し、次に左足を左に移動させる歩行ですよ。
 逆順もして見せましたが、こんなの長距離するものではないですよね。
 ほんのお試し程度です。
 関節可動域は生活動作に使えるかどうかという前に「楽な外力による関節可動域確保動作」ができる状態で維持していたら、そのうちに役立ってきますよね。
 焦らないことですよ。
 無理しないことね。
 筋肉がタイミングよく弛緩できての動作です。
 弛緩した後の収縮で実用的な筋力発揮になるのですよ。
 関節動作も実用的な筋力も筋肉が楽に弛緩できるということが必要なのですよ。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

「片麻痺のお裁縫」ね。夏用のホームスラックスのウエストのボタンがとれてしまいました。もう一度、縫い付ければ使えるというものね。「針仕事」です。 [時々の様子(その2)]

 「片麻痺のお裁縫」ね。
 夏用のホームスラックスのウエストのボタンがとれてしまいました。
 もう一度、縫い付ければ使えるというものね。
 「針仕事」です。
 裁縫セットには縫い針に糸を通すための器具もついているので3~4年ぶりぐらいの挑戦ね。
 問題は「視力」と「麻痺手が震える」ということですよ。
 「麻痺手が震える」というのは筋トレみたいな馬鹿力は必要なく、微妙な力での手等の姿勢保持ですから震えるのです。
 これは筋力調整の仕組み上避けることのできないことです。
 なので、如何にごまかすかね。
 「視力」の方は「ルーペ」、拡大率の高い眼鏡ね。
 でも、かけ続けると頭に・・なので短時間でできるようにね。
 で、実際、縫い付けることができましたが、針で指を縫いかけることが数回ありました。
 なにが、一番の問題かというと「震える」ですよ。
 どうしてかというは過去にも投稿しているので探して読んでね。
 「大脳と視床と小脳の連携による筋肉動作の調節」みたいな検索用語で検索して医療関係、生物関係のまともなサイトを探して読まれることを推奨します。
 視床がやられると感覚がなくなるだけではなく、動作の微調整の連携の中継もなくなったりするのですよ。
 もっとも、感覚麻痺で筋肉関係の感覚器からの感覚情報を途絶えた方も筋力微調整ができなくなるのではとね。
 微調整ができないから脳は微調整をしようと試みて運動神経系興奮ニューロンを興奮亢進にして筋肉を高緊張にしてしまうのですよね。
 ですから、上肢は下肢に比べて筋緊張亢進→痙縮→拘縮の道を歩みやすいようです。
 縫い針って何gなのかな。
 こんなのを持つのに筋トレって必要なのかな。
 このような動作に対しては外力による指伸ばし、外力による腕伸ばしが基本かなともね。
 この伸ばす動作に抵抗を感じるのは微調整のさせすぎですよ。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(1)  コメント(0) 

一昨日、ランチとケーキセットのリハビリをしてきました。 [時々の様子(その2)]

 一昨日、ランチとケーキセットのリハビリをしてきました。
 健全なものですよ。
 若者と話をすることで生気をを注入して貰うのですよ。
 今回のお相手は「獣医師」です。
 うちのわんこの主治医になってほしいですし、獣医の範囲が「動物」とのみ規定されていたら私も人間も動物ですよね。
 人間のみ相手の医師には藪が多いので困っているのですが。
 リハビリの話が楽に理解して貰えましたよ。
 「中枢神経では軸索は伸長しない」ということもね。これが、動作の調節で震えが大きくなってしまう理由の一つね。
 タイミングが遅れてしまうことでね。
 再接続時に中枢神経系では樹状突起の延伸によることになるのですが、軸索に比べて伝導速度が極端に遅くなります。
 軸索であった脳卒中前より情報の伝わってくるタイミングが派手に遅れてしまうということにね。
 で、弛緩時間が長くなってしまったり収縮時間が長くなってしまったりで、伸び縮みの距離が大きくなってしまって震えが大きく出てしまうということかな。
 なので、脳は筋肉の緊張度を上げようとしますよ。
 もの凄く筋緊張亢進状態になりやすいと思うのですけどね。
 こんなお話も理解してもらえました。
 当然、財産形成の話もしましたし、年金保険料の所得控除の話もね。
 健康保険料の算定についてもほんの少しと年金の障害年金についてのこととかもだったかな。
 それに私の「闘病の武勇伝」も少しね。
 医師の言いなりはよくないですよ。
 よく説明させましょね。
 次は友人も連れてきてくれるみたいなので期待しています。
 他のリハビリの方同様、年一回はリハビリをしてもらうことを約束しました。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

一昨年だったか古いPCをWin10に無料アップしたのですが・・ [時々の様子(その2)]

 一昨年だったか古いPCをWin10に無料アップしたのですが、先日大規模更新をした3日後にログイン後、画面が真っ黒になってしまいましたが、delとctrlとaitの三本指キーで何とかシャットダウンして起動し直すと更新の続きが・・。
 それで、ようやく正常な日時を示してくれるようになりましたが。
 これで、e-taxに使いやすくなりました。
 ICカードリーダーのソフトの行儀は悪いみたいでスキャナーが使えなくなるのでインストールしたくなかったのがお遊びのPCでできそうになったのでほっとしています。
 ところが、なぜか、早朝に起動すると画面が真っ黒にで、昼頃には正常起動です。
 どうなっているのでしょうね。
 e-taxは昼頃にするから問題はないですが・・。
 さらにその翌日、漸く早朝も正常起動です。
 日付時刻も日本標準時になっていました。
 もうしばらく様子を見てみます。
 今のところクリック募金にのみ使っているみたいな感じです。
 まずは「何とか生き延びる」で、徐々にできることを見つけて試してみるという感じですね。
 リハビリについては関節可動域確保動作を楽にできるようにしていたら、できそうということが時々出てきて、試してできたら用心深く徐々に増やすとかです。
 なにか一番お安いPCの現状とよく似ている感じもしています。
 画面真っ黒でマウスポインターのみ表示でしたからね。
 基本PCは修理には出さないということにしています。
 症状からどの部品がやばそうというのが解りますよね。
 今回の真っ黒についてはビデオ出力かというとオンボードなのでマザボ交換ですよ。
 10000円以下のマザボでしたからね。
 ということは古いので新規組み立てになってしまう代物ね。
 でも、リハビリをしている私の代わりはいないのでリハビリを続けます。
 なぜか、タイムゾーン設定通りにならない時刻表示かな。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(1)  コメント(0) 

掛かりつけの歯医者さんから「歯の健康診断」の案内が来ました。 [時々の様子(その2)]

 掛かりつけの歯医者さんから「歯の健康診断」の案内が来ました。
 4年ほど前に余計なこと(少し早く案内がほしい)を言ったので手違いか来なくなってしまっていました。
 昨年、受付に行って健康診断の予約をして診てもらったら、虫歯3カ所で治療しました。
 トータルでは半年ごとの健康診断費用より安いのですが、重大なことになっていたかもね。
 将来的な大きな損失、歯を失うということですよ。
 で、余計なことはいわないことにしました。
 きっかけとして案内葉書があるといいですね。
 その割に眼科は忘れずにネット予約して昨日いきましたよ。
 そう、出向いての予約というのが、さらには電話予約というのが嫌いなのです。
 ある程度、ネットにはまり込んでいますのでね。
 出向いてというのよりは確認しやすいですよね。
 電話では確認時に頭がぼんやりすることが多いのです。
 メールや予約サイト等は事後にこちらの都合のよいときに確認できるというのもありがたいですよね。
 で、歯ですが永久歯になってしまったら、失うと入れ歯等ですよね。
 今回の脳卒中では「すべて自前の歯」というのが、そして、虫歯がなかったというのがありがたかったです。
 歯があるから、舌噛みなんてのもやってしまったですけどね。
 円錐角膜は遺伝性ではないですが、脳動静脈奇形と同様に成長期等に何らかの不都合で出てきてしまうのです。
 予防法はないと思います。
 そのコンタクトレンズでの苦労、片麻痺での着脱の苦労があったし、今も続いています。
 せめて、歯が自前であるというので助かっています。
 抜歯は親知らず一本だけかな。
 何本かの親知らずは歯茎の中で寝転がっている診断されています。
 歯並びがそう悪くないのは顎が大きいからかな。
 顎の発育には堅いものもよく噛んで食べるというのを幼少期からしておく必要があるというのです。
 つかったら発育するというのね。
 ただし、運動神経系と感覚神経系がともに正常であるというのが必要かもね。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

ウオーターオーブンをこの月曜日から使い始めました。月曜日に取説ダウンロードしました。取説はPCの大画面モニターで読むのに限りますね。 [時々の様子(その2)]

 ウオーターオーブンをこの月曜日から使い始めました。
 月曜日に取説ダウンロードしました。
 取説はPCの大画面モニターで読むのに限りますね。
 朝のトーストが美味しくなりました。
 パン屑ができにくくにもね。
 今まで使っていたオーブントースターの調子がよくないので新しいのをと妻が言ったので、「蒸気を使って焼くトースターがあるで」といったのでした。
 ネット検索と翌日の電器屋さんでの説明とかで購入をしたのでした。
 ただ、あのお焦げがついたという感じではないのですね。
 過熱水蒸気で焼くというのです。
 水蒸気は常温でも大気中にあります。
 地上の大気圧ですと、約100℃で水が沸騰しますね。
 それおさらに過熱するというものです。
 低い方には過冷却というのがあります。
 0℃以下に水を冷やしても凍らないとかいうものね。
 こっちはちょっとした衝撃で凍りますよ。
 水蒸気をさらに高温にしていくと水素と酸素に分解もね。
 原発での水素爆発は燃料棒を覆っているジルコニウム合金と冷却水が反応して水素が発生したというのです。
 冷却水の温度の上昇が原因です。
 早いこと海水注入しておけばということかもね。
 一般に温度が10℃上昇すると反応速度が倍になるという話がありますが、ある時点までは活性化エネルギー不足で反応が始まらないようですが、超えると一気に反応が進むことにね。
 物質の発火点みたいなのね。
 水の熱分解は2000℃あたりからみたいなのでウオーターオーブンでは絶対起こらないと思います。
 ですから、水素爆発も起こらないとね。
 ジルコニウムのことや水の熱分解のことなどはこの投稿を欠いているときにネット検索しました。
 ウオーターオーブンについてもね。
 ブログ投稿しているのでしたら、「ネット検索」で良質の情報を見つけましょうね。
 便利になりましたね。
 私の肺がんの時の骨シンチレーションでは大型書店の専門書売り場での立ち読みでした。
 まだ、ネット初期でしたからね。
 ネットは立ち読みで調べてからね。
 今は身分証明書があれば、国公立大学の図書館を利用できますよね。
 私立大学は在学生と卒業生とかだけとかね。
 数ヶ月入り浸った某国立大学医学部の図書館も利用できるようになったということです。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

最近のコンタクトレンズ装着事情。 [時々の様子(その2)]

 最近のコンタクトレンズ装着事情。
 普通は片麻痺ですと、メガネとか眼内コンタクトレンズとかですよね。
 ところが、円錐角膜ではハードコンタクトレンズ着用なのですよ。
 角膜移植をしても視力矯正はハードコンタクトレンズと角膜移植をされている眼科医に言われたことがあります。
 現在はこの時、角膜移植後に視力矯正の場合、眼内コンタクトレンズという選択肢もあるのですね。
 まだ、移植適応になっていないということは毎日装着と外すということを繰り返しています、自力でね。
 それも、両手使いでね。
 これ、動作させるというより動かない方が楽なのです。
 麻痺手の人差し指にレンズを向きを考えてのせて目を持っていくとかね。
 健常側は瞼開けね。逆の時は顔を動かしての瞼開けとかね。
 そう、動かないように所定の位置に指とかを持って行ければよい訳です。
 一時期、勝手に派手に麻痺指が震えた時とかは四苦八苦でした。
 「所定の位置に」ということは麻痺側の関節が楽に動かせるということが必要です。
 リハビリ病院入院時は健常側で位置指定や指の向きなどもね。
 そのうちに顔の位置をずらせてあわすとでですが、麻痺腕を楽に乗せることができる洗面台が必要です。
 お宿では大浴場の洗面台とかまで出張するときがあります。
 外すときですが、時々、派手に飛んで出て探しまくるとか、また、眼球と瞼の隙間に落としてしまうときとかがあります。
 この時に健常側指で瞼の上から押して戻せていたのができなくなってきました。
 リハビリ病院入院中とかと同様に助けて貰うことにね。
 誰かに綿棒で正常位置まで移動して貰うのですよ。
 リハビリ病院入院中の初外出はこのことによる眼科行きでした。
 その後は病棟の看護師さんに何回か戻して貰いました。
 このズレがなくなってきたと思っていたら先週から2回ほど起こりまして、指では戻らないので眼科行きでした。
 2回目は息子に戻して貰いました。
 なにか、瞼等の感覚がまた戻った部分もあってかと思うのです。
 これで、感覚の調整がある程度できるまではずれたりしやすいかなと思います。
 麻痺手が自由自在に動かせるのではなく、ホルダーや台として使えるかどうかです。
 関節が動かせたら、それなりに利用価値が出てきますね。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

e-tax、今週になってやり直しました。はい、入力ミスです。認知症になりたくないですが忍び寄られているのかな。 [時々の様子(その2)]

 e-tax、今週になってやり直しました。
 はい、入力ミスです。
 認知症になりたくないですが忍び寄られているのかな。
 認知症対策については以前投稿しましたように多数の方法の組み合わせが必要ではと思っています。
 ウオーキングのみですと、「徘徊」の危険が・・。
 運動不足は脳の活力が低下して・・で認知症にかもね。
 わんこの散歩でわんこ友達と会話するのも予防の一手段ですよね。
 PCでゲームをするのも有効ですよね。
 Linuxにある「上海」というゲームは立体の位置関係を考えるのに有効かもね。
 ナンバープレースは平面ですが別の効果と期待しています。
 ポイントサイトのゲームはポイントを稼ぎながらです。
 PCを使っているときにはパリポタ等洋画を英語で聞いています。
 画面は他のソフトが占有しているのでね。
 ラジオを聞きながらということもね。
 新聞は片麻痺と円錐角膜の視力では読みにくいです。
 一番の認知症予防は若い女性とのランチとケーキセットによるリハビリが有効かもね。
 で、毎日できるのはわんこの散歩とゲームとナンプレと洋画を聞くとかかな。
 そうそう、この時の音量はある意味少し控えめにしているつもりです。
 難聴という認知症になりやすいのがありますね。
 外界からの刺激不足になるというのです。
 難聴の原因の一つに大きな音量での耳の酷使というのね。
 内耳にある渦巻き管の中にある有毛細胞のこの毛が折れてしまって起こるというのがあるのです。
 大音量による酷使が一番の要因です。
 そのほかにもありますが。
 難聴になると脳は音を求めて音を作り出すというのです。
 耳鳴りの原因の一つね。
 これは大きな音量の時に感じないというのはこのタイプかもね。
 本来あるべき刺激情報が脳の中枢に達しなくなると脳はそれを求めて架空の刺激を中枢で作り出すことがあるのです。
 我々では視床痛です。
 これは幻肢痛の一種ですから治療法はないというのです。
 回復方法は手足を切断された方は全くないことになるのかな。
 我々では、視床痛になった場合、その痛みを感じているとなっているところからの感覚神経が伸びてきてもう一度再接続されたら治るのかな。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

認知症予防の一つにナンプレをしています。冊子の大きさがあるブックスタンドにわりとあったのでした。 [時々の様子(その2)]

 認知症予防の一つにナンプレをしています。
 冊子の大きさがあるブックスタンドにわりとあったのでした。
 しかし、2冊差し込んでというのが前三分の一ぐらいと残り三分の一ぐらいかな。
 で、フリクションボールペンで記入しながらです。
 もう少し大きめの本もこれで読めるはずなのに・・・。
 今時のPC等の電子ブックは読むのに不向きかな。
 いつもブラウザーが三つほど立ち上げてあるし、平日は取引ツールも、さらにDVDビデオの閲覧ソフトも起動しているときがやたらと多いのです。
 ポイントサイトの無料ゲームでポイント稼ぎをしていると本とかはブックスタンドの方がよいかなとね。
 楽天のコボユーザーですが、長いこと閲覧していないです。
 某経済雑誌のメルマガをよく読んでいますが、こちらはページ数が少ないです。
 過去に定期購読していた日経ビジネスでネットのみで読むことができるというを見つけたのですが、以前にネット併用時にはお金の無駄になっていたのでした。
 ある意味多趣味ですと、紙の本の方がよいと思うのですが、片麻痺ではネット上の方がよいのかな。
 でも、ナンプレは某ポイントサイトの脳トレパズルのナンプレみたいになっていたら利用価値はあると思うのですが、ほかで探したようなのでは冊子の方が圧倒的に楽です。
 経済雑誌のメルマガで睡眠についてあったのですが、7時間前後が一番長生きできるとね。
 平均したらの話です。
 ただ、睡眠時間はぐっすり寝ることができるというので7時間前後と思っています。
 やっぱり、熟睡できていないで寝ているというのは弊害があるようですね。
 よい子ですから子供の成長によいと言われる午後10時から午前2時ぐらいまで家族で私だけが熟睡かな。
 うちにはいつでも目覚めるわんこがいますが・・。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

マウス騒動について。マウスのポインターが動かない場合や悪くなるときがあり、クリックも絶不調の時があったりでした。 [時々の様子(その2)]

 マウス騒動について。
 マウスのポインターが動かない場合や悪くなるときがあり、クリックも絶不調の時があったりでした。
 昨日ようやく普通のマウスに戻しました。
 以前からクリック時の不調が徐々にひどくなってきていました。
 ポインターの動きはこの1週間ほどでした。
 マウスパッドを見ると、表面が痛んでいました。
 で、マジックを塗ったのですが、赤色は不調そのままでした。
 光学式の光線は赤でしたから当然ですよね。黒色でもよくなかったです。
 で、マウスパッドをネットで注文したのですが、到着が待てずに電気屋へ行って購入しました。
 マウスの方はWin8のPCについてきたのを使ったら、PC切り替え機でもつかえる小電力タイプでした。
 過去に何回か電力不足で使えなかったことがあったのでした。
 このことはパソコン工房で教えてもらったことです。
 予備に低電力タイプのマウスを探して購入しておきたいですね。
 ある意味「ボチボチPCがトラブって、これを乗り越えることを考えて実行してみることが楽しい」というPC組み立て派です。
 「3万円で作れるPC」が起動時にトラブっています。
 どうも、原因はマザーボードの電池切れみたいなのですよ。
 ボタン電池がはいっています。
 ですから、起動後終了までの時間を少し延ばしたら次の起動時に割とすんなり起動するようになりましたが、本来は表示されるはずのない画面は起動時に出ています。
 ノートPCではそう起こらないですが、タワー型等は内蔵電池で設定の一部や時計機能等を維持しているのです。
 ですから、時々、起動させておくということが必要なのですが・・。
 今は朝から順に4台を使っています。
 「3万円PC」にはLINUXを導入していて「上海」というゲームをしています。
 Win7PCがWinではやばくなってきているのでそのうちにLINUXマシーンにかな。
 LINUXは無料OSです。
 Win7でetaxやってるのだけどね。
 ICカードリーダーのソフトをインスト-ルしてからトラブルが増えたのでほかのPCにインストールしたくないのです。
 別のICカードリーダーを購入しようかな。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | 次の10件 時々の様子(その2) ブログトップ