SSブログ

リハビリでの「無理のない動作」ってどのようなものなのでしょうね。 [リハビリ(その3)]

 リハビリでの「無理のない動作」ってどのようなものなのでしょうね。
 一応、「手足の他動による関節可動域各動作」に支障が出ないようにおこなう動作がと思っていますが、いかがでしょうか。
 筋力を発揮するためには関節が楽に動かせるということが重要なのです。
 痙縮等では関節を楽に動かせないからボトックス療法ですね。
 筋肉の収縮力を下げて動かしやすくです。
 筋肉がいつも収縮した状態になると関節を動かしにくくなるのです。
 筋肉を弛緩させるためにボトックスですよ。
 なら、ボトックスをしなくてもタイミング良く筋肉が弛緩してくれたら良いわけですよ。
 この見極めに「他動による関節可動域確保動作」が楽にできるかどうかで見極めるのは良いかなと思うのです。
 筋肉は弛緩して引き延ばされた後に意味のある収縮ができるのです。
 手足の動作の時に役立つ収縮は「筋肉が弛緩したのちに起こる収縮」なのです。
 必ず、一旦弛緩して引き延ばされた後です。
 筋肉が弛緩して引き延ばされたり、収縮したりすることで関節が動きます。
 必ず、弛緩が必要なのですよ。
 なので、様子を見るのに「他動による関節可動域確保動作」が楽にできるかどうかで見ることができると考えています。
 筋トレもやっても良いですが「他動による関節可動域確保動作」が継続してできる範囲でならよいと考えられるのです。
 人間は関節動物です。関節を楽に動かして動作している動物です。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント