SSブログ

「装具」が必要な理由は関節の動きにあるのでは。 [リハビリ(その3)]

 「装具」が必要な理由は関節の動きにあるのでは。
 リハビリ病院入院中に使っていたオルトップのお安いのは足首関節を支えて直角程度に保つことだったですね。
 内反にならないようにすることかな。
 なら、足首関節を意図的に動かして必要に直角ぐらいの歩行に必要な程度にできるようにしたら、装具は不要になりますよね。
 で、退院しておうちに帰ったら外しました。
 以後、装着していないですが不都合なしです。
 ぼちぼちの初期症状から退院時に装具なしにできたリハビリ法ですね。
 「関節可動域確保動作」を根気よくしたからですよ。
 一つが救急病院やリハビリ病院での日中車いす生活で下肢の関節をどれも直角程度にしていました。
 リハビリ病院ではあの「車いす着座での両足活用ちょこちょこ歩行」ですね。
 椅子に奥深く座り、股関節直角より前鏡に、膝関節は膝伸ばし気味から極端な鋭角まで足首も踵着地で足裏を付けたまま後に送り爪先キックしてから、足を伸ばして前に抜くというのを繰り返しね。
 尖足ではできない動作ですよ。
 健常者風歩行はこれらの関節が適切に動かせるようになると楽にできるようになりました。
 関節を楽に動かせるというのが生活動作の前にできるようになっておくことが必要です。
 リハビリ病院入院中に健常者風歩行、小走りができるようになったので装具はいらないですね。
 リハビリ病院入院中の小走りのリハビリの時は装具なしでした。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント