SSブログ

関節はいくつかの筋肉がタイミングよく弛緩することで動かすことができます。弛緩できないからボトックス療法ですね。 [リハビリ(その3)]

 関節はいくつかの筋肉がタイミングよく弛緩することで動かすことができます。
 弛緩できないからボトックス療法ですね。
 筋肉は弛緩して引き延ばされた後に収縮できるのですよ。
 「収縮」は「弛緩」の後なのです。
 ですから、上肢では腕を伸ばす筋肉は常に曲げる筋肉に力負けして引き延ばされています。
 「力負け」ですから屈筋を引き延ばせないのです。
 ですから、外部の力を加えて「引き延ばす」のです。
 だから、「他動での腕伸ばし、指伸ばし」なのです。
 下肢は膝等を伸ばす筋肉の方が強力なので曲げる方は常に引き延ばされています。
 力負けする屈筋に椅子の座り方等を工夫して力添えして伸筋を引き延ばすのですよ。
 伸筋が伸びたら膝は曲げられるのですよ。
 足首も上向きにですね。伸筋が脹ら脛の筋肉が収縮したままになるから「尖足」にね。
 尖足になるから内反にですよ。
 なので、どの筋肉もタイミングよく楽に弛緩できるようにリハビリをおこなっていると後々楽ですよ。
 正確な動作は脳の回復後になります。
 脳の完全回復はどうも非常に長時間必要なようです。
 部分回復は結構早期に起こる場合のあるみたいです。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント