SSブログ

筋肉を収縮させるときの関節の様子を観察されたことありますか。 [体について(その2)]

 筋肉を収縮させるときの関節の様子を観察されたことありますか。
 二の腕の力こぶを作るときですね、
 普通は肘を伸ばしますよね。
 そして、力こぶを作るように筋肉を収縮させますね。
 このとき、肘や手の位置を観察してね。
 手の位置を大きく変化させることができますね。
 力こぶができている状態でもより強い力にできますが、手の位置はそう変化しないですね。
 意味のあるところに手等を移動させるときには関節が大きく動く必要があることが非常に多いですね。
 足でもより強力に地面を蹴るとかの場合も股関節、膝関節、足首関節を動かしてですね。
 このとき、関節を楽に動かせていると筋力は歩行動作に大部分を使うことができるのです。
 関節を楽に動かすことができると楽に動作ができるのです。
 ただ、動作の精度は感覚神経がどのくらい回復しているかによります。
 感覚の回復が悪い場合は高緊張になっていってしまいます。
 この高緊張が続くと運動神経系興奮ニューロンが興奮したままになしやすくなります。
 で、筋肉が弛緩できなくなると関節を動かしづらくなるのですよ。
 感覚麻痺の感覚がないということで動作不全が続くのですよ。
 気長に昨日投稿のようなリハビリを続けて脳の回復を待ちましょうね。
 この回復には「脳を誤魔化す」というリハビリがありますのでセラピストさんに指導してもらおうね。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント