SSブログ

脳卒中感覚麻痺で失われる筋肉の感覚。筋肉を引き延ばしたときに感じる痛覚ではない感覚ね。 [体について(その2)]

 脳卒中感覚麻痺で失われる筋肉の感覚。
 筋肉を引き延ばしたときに感じる痛覚ではない感覚ね。
 筋紡錘という筋肉の伸び具合を感じる筋肉の細胞があるのです。
 また、腱ゴルジ装置という腱の引っ張られ具合から筋肉の収縮力を感じる組織からの感覚情報とね。
 この二つの情報が一瞬で失われるのです。
 ですから、視覚で手や足の動きを観察する必要が出てくるのですよ。
 また、力のいれ具合が判らないからこれも高緊張にね。
 柔らかい物を握り潰すとか、力のいれ具合の不足が判らないので落とすとかもね。
 微妙な筋力で一定の状態を屋持つようなときの高緊張にもね。
 人間の動作は感覚情報が適切に脳に届いて処理できているという前提なのですよ。
 この前提が脳卒中で崩れてしまうのです。
 ですから、運動神経のみで動かせるようになっても感覚情報がないから運動神経系興奮ニューロンが興奮してしまって痙縮になって生きやすいのです。
 運動神経系抑制ニューロンは感覚情報を必要とするので感覚麻痺では活性化しなくなるのです。
 ボトックス療法対象になると延々とボトックスを続ける必要があるので興奮ニューロンを過興奮状態にしないようにしましょうね、

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント