SSブログ

脳卒中後の手足のリハビリは関節が楽に動かせるように。 [リハビリ(その3)]

 脳卒中後の手足のリハビリは関節が楽に動かせるように。
 何日か前の投稿の繰り返しかもね。
 手足で関節を動かさずできる動作がありましたか。
 ところで、発症直後は他動で楽に動かせていましたよね。
 それが日にちが過ぎるほど動かしにくくなっていったりね。
 この動かしにくくなるのをできるだけ阻止するのがリハビリかな。
 大抵、筋肉を収縮させる方に気がいっているためかもね。
 筋肉は収縮する前に弛緩して引き延ばされる必要があるのです。
 そう、収縮させたい筋肉は直前に弛緩させて引き延ばすのですよ。
 腕が屈曲のままになるのは腕で力仕事をするときに働く筋肉が収縮したままになるからです。
 腕で力仕事をしたいのでしたら屈筋がおとなしく弛緩して引き延ばされるようにしつけをする必要があるのです。
 弛緩しなくなるからボトックス療法で薬物で無理矢理弛緩させるのですよ。
 そうして、伸ばすと次の収縮ができるのです。
 収縮の前に弛緩させることね。
 足では腕と逆に関節を伸ばす伸筋を弛緩させることができると歩きやすくなるのです。
 膝を曲げて歩くためには曲げる筋肉を鍛える前に膝を伸ばす筋肉がおとなしく弛緩するようにしつけをすると楽ですよ。
 そうすると、関節が楽に動かせるようになりますよ。
 そうすると、歩きやすくなりますよ。
 脳卒中後は特定の筋肉だけ収縮させるなんてできないですよ。
 屈筋と伸筋を同時に収縮させてしまうのが落ちですよ。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0)