SSブログ

足の筋トレとして階段昇降が効果があるのは重力に逆らって体を持ち上げたり、ゆっくり下ろしたりするからです。ですから、リハビリ活用では注意してね。ト [リハビリ(その3)]

 足の筋トレとして階段昇降が効果があるのは重力に逆らって体を持ち上げたり、ゆっくり下ろしたりするからです。
 ですから、リハビリ活用では注意してね。
 トレッドミルほどではないと思いますが、膝等の関節可動に問題があるのですよね。
 水の中で膝の関節動作等のリハビリを上手にすると体重が浮力で掛からないから負担が少なくなるのではとね。
 負担の少ない状態での関節稼働の訓練ね。
 これを私は「車椅子着座による両足ちょこちょこ歩行」でおこなっていたのですよ。
 リハビリ病院入院中にこれで走り回っていたのは私ぐらいだったかもね。
 皆さん、信用していなかった?教えて貰っているはずですよね。
 これ、歩行リハビリが開始できたら、割と早期に指導されると思うのですがね。
 負荷(荷重または精度、あるいは両方ね)が大きいほど緊張度が増して痙縮等になりやすくなりますよね。
 ですから、できるだけ低負荷で関節稼働時の筋肉の弛緩のタイミング等を脳にたたき込むわけですよ。
 筋肉は弛緩できて後に次の収縮ができるのですよ。
 ところが運動神経系興奮ニューロンは興奮亢進になりやすいので関節が動かしにくくなりやすいのですよ。
 興奮時は弛緩ができないですからね。
 下肢のリハビリで注意したいのは重力による緊張もかな。
 当然、リハビリしすぎもありますよ。
 少ないと廃用症候群ね。
 ただ、水中歩行は水の抵抗でどうなることやら。
 浮力の活用できるのでしたらよいと思うのですが、抵抗負荷の活用による歩きすぎはどうなのでしょうね。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント