SSブログ

発症後、上肢や下肢を少しでも「自力」をと思って数回やってみましたが、全く動かなかったでした。当たり前ですよね。 [リハビリ(その3)]

 発症後、上肢や下肢を少しでも「自力」をと思って数回やってみましたが、全く動かなかったでした。
 当たり前ですよね。
 これが、その後の「他動(他力本願)」の始まりかもね。
 上肢は健常側で他動をできましたが、下肢は重すぎて無理でした。
 ただ、日中車いす生活で、下肢の曲げ伸ばしができるようにね、それも他動でね。
 救急病院入院中から、ノートPCを使っていたので車いすの座り方はおしりを奥深く、少し前屈み気味、足首は膝より後ろ寄りに、足裏は全面床接地になっていました。
 尖足(足首関節が動かせなくなっての方)にはなりにくい座り方で、実際足首関節は正常に動作させることができています。
 因みに「下垂足」は足首関節は自在に動くが足先を甲の方に引っ張る筋力がなくなって起こるのですよ。
 内反にはなりにくいです。
 だから、「尖足内反」という用語があるのです。
 車いすでの座り方は「車いす着座での両足活用ちょこちょこ歩行」でも同様です。
 この歩行時には踵着地の爪先キックです。
 足首関節が自在に動かせるからできる着地とキックね。
 これ、歩行リハビリの時みたいな緊張感がないので下肢の関節を楽に動作させることができました。
 そのうちに歩行リハビリに役立ちますよ。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント