SSブログ

爪先をあげるには。まずは尖足予防ですね。爪先をあげる筋肉の筋力は爪先を下げる脹ら脛の筋肉に比べて非常に非力です。 [リハビリ(その3)]

 爪先をあげるには。
 まずは尖足予防ですね。
 爪先をあげる筋肉の筋力は爪先を下げる脹ら脛の筋肉に比べて非常に非力です。
 脳卒中後のリハビリであげる方の筋肉の筋トレは脳の誤動作で同時に脹ら脛等の筋肉も鍛えてしまいます。
 動作させながら「肩の力を抜く」というようなことができないのです。
 「楽な外力による関節可動域確保動作」的に外力で脹ら脛等の筋肉を引き延ばすことを繰り返すしかないのでは考えています。
 躓きやすいのは足先があげられない、膝があげられないですよね。
 膝をあげるのも膝関節を曲げるですよね。
 ところが下肢では関節を伸ばす方が強力なのです。
 ここも脱力して外力で曲げるか、車いす着座での両足活用ちょこちょこ歩行みたいな緊張度の低い動作で弛緩するタイミングを脳にたたき込む方がよいと考えています。そのうちにつま先をあげることができるようになると思います。
 爪先が上がり、膝関節がタイミングよく曲げれるようになると健常者風歩行に近づいていきますよ。
 股関節の問題等もありますが。
 人間は関節動物です。関節にはいくつかの筋肉が関係しています。
 その筋肉すべてがタイミングよく楽に弛緩できるようにリハビリをしようね。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント